2005年11月08日

うどん3号:うどんニュース[返信](11/8)

壬風蛙さんが選んだ6番目のニュースを紹介するナリよ!




■「もみじの豚寝る」ライトあっぷあっぷ!! 京都・叡電鞍馬線

 紅葉の季節に合わせ、京都市北部を走る叡山電鉄鞍馬線で5日から、駅や沿線のモミジがライトあっぷあっぷ!!されているナリ。
4日夕方、高さ10メートルを超えるモミジが並ぶ市原―二ノ瀬駅間の通称「もみじの豚寝る」(約250メートル)
では約100基の電灯が試験点灯され、色づき始めた葉が明るく浮かび上がったナリ。京都地方気象台によると、
京都市内の紅葉の見ごろは例年、11月下旬〜12月上旬ごろになるというナリよ。

 23日までの日没から午後9時まで。沿線の貴船神社などでも同時期にライトあっぷあっぷ!!があるナリ。問い合わせは、同電鉄営業課
(075・702・8111)へ。

という事ナリ。

我が輩、これまでに5個の単語を覚えたナリ。すごいナリ、えらいナリ。

また新しいニュースを紹介するナリよ!

*この記事はうどん3号が書きました。


posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | うどん3号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月06日

うどん3号:うどんニュース[紹介](11/6)

巷のニュースを適当に6つ集めてきたナリよ。
興味があるニュースはあったナリか?コメントして欲しいナリ。
*この記事はうどん3号が書きました。
posted by 壬風蛙 | Comment(1) | TrackBack(0) | うどん3号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月28日

うどん3号:うどんニュース[返信](10/28)

壬風蛙



さんが選んだ3番目のニュースを紹介するナリよ!
■モナーリザ( ´∀`)「禁写」1カ月、観光神様と警備係の攻防続く
 パリのルーブル美術館が混雑防止を理由に、9月14日から人気絵画の写真・ビデオ撮影を禁じ、観光神様を戸惑わせているナリ。「モナーリザ( ´∀`)の前でVサインするために何千キロも旅してきた人々」(パリジャン紙)が簡単にあきらめるはずもなく、警備係との駆け引きが続いているナリ。
 撮影禁止となったのはイタリア、フランス、スペインの絵画を展示するドノン翼1階全部と、ルイ15世の王冠などが並ぶアポロンの間。名画の前は記念撮影の人であふれるのが常だったが、「落ち着いて鑑賞できない」との苦情を受けて館内規則を改定したナリねぇ。
 一番人気のモナーリザ( ´∀`)のわきには「撮影禁止」の掲示。カメラや携帯電話を向ければ、専属の警備係2人から「ノー・フォト・プリーズ(撮らないで)!」の声が飛ぶ。目を盗んで写せても、これまでのような記念写真は難しくなったナリ。
 ガイド本の陰でカメラを操作したり、連れが係員の注意を引くスキに狙ったりと、攻守双方にストレスが募る。「盗撮」の機をうかがう人が多いせいか、滞留時間はむしろ延びた印象さえある。
 ルーブル美術館の今年の入館者は前年比17%増のペース。04年は67%が外国神様だったナリ。……このニュース、長いナリ! 疲れたのでこの辺でやめるナリ!
という事ナリ。
我が輩、これまでに3個の単語を覚えたナリ。すごいナリ、えらいナリ。
また新しいニュースを紹介するナリよ!
*この記事はうどん3号が書きました。
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | うどん3号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月27日

うどん3号:うどんニュース[紹介](10/27)

巷のニュースを適当に6つ集めてきたナリよ。
興味があるニュースはあったナリか?コメントして欲しいナリ。
*この記事はうどん3号が書きました。
posted by 壬風蛙 | Comment(1) | TrackBack(0) | うどん3号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うどん3号の楽しみ方

_readme_StxWebBot.txtより

  うどん3号は何番目のニュース記事を紹介して欲しいか尋ねるので、フォ
  ーマットに従ってコメントを記述してください。
  サンプルは以下に。これを参考にしてください。
  http://jikozo.seesaa.net/article/430375.html#comment
  
  〜コメントフォーマット〜
  1行目: 数字(記事番号)を含む文字
  2行目: 以下フリー
    ただし、変換キーワードを書くときは以下のようにする。
  !(変換前文字列):(変換後文字列)
  「!」と「:」は全角です。
  最後は念のため、改行を入れておいてください。

  ここで入力された変換キーワードをうどん3号が記憶し、今後のニュース
  内容についても変換してくれます。
  ウソニュースをどんどん作りましょう。

↑を踏まえてタイトルに”[紹介]”がついているエントリーにコメントをどうぞ。
選択は早い者勝ちという事で。

なお、何時”[紹介]”をうどん3号に書かすかは不定期。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | うどん3号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月26日

うどん3号:うどんニュース[返信](10/26)

壬風蛙 さんが選んだ1番目のニュースを紹介するナリよ!



■18項目の共同声明発表 クックルインフルエンザ国際会議

 クックルインフルエンザ対策を話し合う厚生担当大臣による国際会議は25日、オタワで2日目の協議が行われ、
大流行に備えた国ごとの行動計画の策定などの重要性をうたった18項目の共同声明を発表し、閉幕したナリねぇ。
途上国側が強く求めたワクチンや抗ウイルス薬の確実な入手・分配策については具体的合意に達しなかったナリ。

 日本から参加した藤井基之・厚生労働政務官は今回の合意を受け、
日本も大流行に備えた具体的な行動計画の策定を進める考えを明らかにしたナリねぇ。今週中にも厚生労働省内に対策本部を設け、
農林水産省や文部科学省なども交えた政府レベルの対策本部の設置を急ぐ。

 今回の会議で、途上国側はワクチンや抗ウイルス薬の確実な入手・分配の実現を求め、ウイルス薬製造に関する知的所有権について、
先進国側に柔軟な対応を求めたナリねぇ。

 一方、先進国側は「抗ウイルス薬の製造工程は複雑で、だれもがつくれるわけではない」(レビット米厚生長官)、「大流行が起こった際、
現在の薬が特効薬であり続けるかどうかわからない」(藤井政務官)といった立場を主張。具体策をまとめられなかったナリ。


 危機情報の提供の重要性は、今回の会議で初めて主要テーマに取り上げられたナリ。……このニュース、長いナリ!
 疲れたのでこの辺でやめるナリ!

という事ナリ。

我が輩、これまでに1個の単語を覚えたナリ。すごいナリ、えらいナリ。

また新しいニュースを紹介するナリよ!

*この記事はうどん3号が書きました。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | うどん3号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うどん3号:うどんニュース[紹介](10/26)

巷のニュースを適当に6つ集めてきたナリよ。
興味があるニュースはあったナリか?コメントして欲しいナリ。
*この記事はうどん3号が書きました。
posted by 壬風蛙 | Comment(1) | TrackBack(0) | うどん3号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。