2013年09月07日

ロックまモン画面

7月の初め、大阪猟団幹部オフ(結果的にそうなった)の3日前に携帯をiPhone5に変更した。
しばらくはホーム画面はデフォルトで入っている草原のだったが、やはり自作のものを使いたくなってくる。
参考にいろいろな壁紙を検索していて気づく”あれ?MHFのモンスターアイコン使えなくね?”と。
それでようやく以前にしこしこSSを集めたのが役に立つことに。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月15日

出来は兎も角、作るのは好き

前回は半年振りだったが、今回は一年ぶり。
それだけ、素材を作る頻度が下がってきているのだろう。
見せるほどでもないもの、見せられないものはアップしていない。

mixiコミュに贈った物
熊本ブラキディオス_500.jpg
”MH3Dの看板モンスターはブラキディオスか。……ん?紋章化されたブラキって、角度的に熊本の県章にはまらね?”という感じで生まれた。
個人的な呼称は「熊本ブラキディオス」。(前回にアップしたのを「徳島ジンオウガ」と自分内で呼んでいたので)
熊本県民のモンハンコミュも当然あるので、そこに不躾に送りつけたのはいい思い出(?)。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(1) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月20日

着音メモ G'zOneType-X編

しょっちゅう作ってるわけではないので、いざ作るときは”どう作ってたっけ?”と毎回思い出しながら作っている。
その思い出す時間がなんか無駄に思えてきたので、ここにメモる。

1:素材音をゲット
2:”SoundEngine Free”で切り出し、wavで保存
3:”WSD”で音を大きくしたり、フェードインとかさせたりした後、mmfで保存
G'zOneType-Xの音源LSIはMA-7だが、スピーカーが一つしかないので48000Hz以下のモノに変換するのが無難
4:携帯に送る


いろんなツールを何の解説もつけずにフォルダに突っ込んでるので、どのツールがどういうことができるのか、いちいち起動しないと思い出せないという……

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

モンハンよめるかな?

まあ、強引な当て字どころか自分ルールな読みもあるので、全問正解はできないと思うが。

今日もふと思い立ち何枚か千社札を作ったが、気がつくと「さし札」がそこそこの数になっていた。
ので、固めたのをアップしてみる。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月29日

PRBls

YAMAHAの着メロ用ツールのサイトwavを音質をあまり変えず音量を大きくし、そのままmmfにできるというツールをゲットしたので前回の細くとともに音量増大版をアップしてみる。

補足みたいなもの
ファンタシースターシリーズではドロップアイテムは”箱”に入っている(箱の形はシリーズによって違うらしい)。
そして、その箱の中身は箱の色によって種類やランク分けされている。
(緑が下級ランク、青が中級ランクといった具合に)
(その色によるランク分けも各シリーズで微妙に違う)
PSP2では
・白:服・パーツ
・紫:ルームグッズ
・黄:メセタ
・緑:アイテム(スケープドールを除く)
・橙:GRM製・テノラ製・ヨウメイ製の武器
・青:GRM製・テノラ製・ヨウメイ製の防具・ユニット
・赤:普通レアアイテム。★1〜★9の装備(クバラ製)、★10〜★12のSランク装備、スケープドールなど
だったのだが、インフィニティで”赤”の上の”虹”が現れた。
・虹:極希レアアイテム。★13〜★15の装備
当然、やりこみ系のプレイヤーたちは虹箱を求め東奔西走することになるのだが、”虹”の”箱”はドロップ音が他の物と違うため(”赤”もだが)、夢の中まで虹箱のドロップ音が聞こえてくるプレイヤーも出たとか出なかったとか……

そんな感じの話をリアル集会所でプレイしながら耳に挟んでいたのだが、ある回の時、集会所の主催の人が「”虹箱”のドロップ音の着メロとかないですかね」とこぼした。
”それならば探してみようじゃないか”(主催の人は今はネットをしていないらしいので)と探してみたが着メロ自体は見つけ出すことができなかったので、ドロップ音をアップしている動画を見つけ出してきて、そこから着メロ(もどき)を作ってみた次第。

音量増大版
『虹に願いを』はドロップ音のところ自体が音がそこそこに大きかったので、前述のツールでは音量を上げられなかった。
なので『みんなに虹を』から作った物の音量増大版だけをアップする。
mmfバージョン01ls mmfバージョン02ls mmfバージョン03ls


それにしても、こんな便利なツールを無料公開してくれているYAMAHAは素晴らしい。
さすが初音ミクらのおばあさん(?)だ。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

ぽーたぶるれいんぼーぼっくす

みんなに虹を
元 http://www.youtube.com/watch?v=vKXtx1cA11M
wavバージョン
mmfバージョン01  mmfバージョン02  mmfバージョン03

虹箱に願いを
元(Youtube) http://www.youtube.com/watch?v=zumrMpoWtiE
元(ニコ動) http://www.nicovideo.jp/watch/sm10044367
wavバージョン mmfバージョン

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

半年近く忘れていたが

たまってきたので、まとめてアップ。
でも、作成頻度は格段に減っているので、数自体は5・6か月分とは思えないほど少ない。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月02日

温泉街の看板の残り

温泉町の看板の続き。

mhp3-beehive_01.pngmhp3-field_01.pngmhp3-fishery_01.pngmhp3-insect_01.png
mhp3-mushroom_01.pngmhp3-trainingcenter_01.pngmhp3-truck_01.pngmhp3-yorozugrill_01.png

上から順に、ハチの巣箱・畑・桟橋(魚篭)・虫篭(虫の木)・キノコの木・訓練所・採掘用トロッコ・よろず焼き、の看板。
そして、”湯気じゃないよね栓だよね”ということで、ドリンク屋のリテイク。

mhp3-drink_01.png

他にもあったような気もするが、目立つのはこれくらいのはずなので、これで一旦終了。

mhp3-tbpbanner.png

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月26日

バンバンババババババカンバン♪

温泉街の看板を作ってみた。

mhp3-armor_01.pngmhp3-felyne_01.pngmhp3-farm_01.png
mhp3-yukumo_01.png
mhp3-hotspring_01.pngmhp3-drink_01.pngmhp3-tool_01.png

上から順に、武具屋・オトモ関連・ユクモ農場、ユクモの街のマーク(?)、温泉・ドリンク屋・道具屋。
本当は板の目は縦なのだが、作成上の都合で横になった。
農場のマークだけはこれで正解なのかいまいち分からない。
他のは多少形が歪だったりしても、正解だと思う。

mhp3-tbpbanner.png

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

2勝8分け1敗

トイザらスで”3cmバッチセット”を2セット買っていたのを思い出し、MHP3系のバッジを作ってみた。
今回の素は↓。
シート05-25.jpg
全部で11個一気に作ってしまった(1セット15個分)。

結果
まともにできた:2個
まあ、使えない事もない:8個
流石に使えない:1個
となった。
相変わらずなかなか綺麗にかしめる事ができない。
Canバッチgood!は玩具だから仕方がないと言えば仕方がないのだが。
なんぞ上手い方法はないのだろうか……


それはそうと、バンダイは”canbadge maker”を再製造してくれないものだろうか。
(発売中とあるが、どこにも新品がない)
店頭じゃいまいち売れにくいだろうけど、大人がネットで探してバンバン買うと思うのだが…
バッチセットだけでもいいからもっと流通して欲しい。
切実に思う。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。