2012年04月21日

指輪でモンハンってできるよね

人に是非とも勧めたいクラスの動画シリーズにいくつか遭遇したので、ここで(簡単な)紹介をしてみる。

まずは『フロドの旅路』
LotROをやっていたころに知り合ったGalphinさんの作品。
『指輪物語』内でのフロド一行の旅路をMMORPG LotROで辿ってみようという趣旨。
村や町の間の距離はゲームであるがゆえに大分縮められているが、これを見るとLotROがどれだけミドルアースの再現率に力を入れているかがわかる。
(個人的には指輪物語の先頭や魔法の演出のすごさは他の(指輪物語原作の)ゲームに劣るものの、空気感や生活感はダントツだと思っている)
ナレーションはボーカロイド3の結月ゆかりさん、チャット読み上げは棒読みちゃんが担当しているが(動画として紹介しているが、本当は生配信されているものの録画バージョン。なので、棒読みちゃんはUstでのチャットを読み上げている)がゆかりさんの読み上げの流暢さが素晴らしい。
サンプルと比べると大人っぽく聞こえるのも含めて、かなりの調整をしたのだろう。
ゲーム自体には興味がなくても、原作を読んだり映画を見たりした人にはお勧めの動画だ。

次は『ヨワネdeもんはん!シリーズ』
”MHFの”MMDモーション配布動画をたまたま見つけ、そこから投稿者へとさかのぼり見つけた。
MHFの世界観を根底にMMDな世界を積み上げ、その中にちゅuオリジナルを煮込んだような作品。
要所要所にモンハンやフロンティアやってると笑えたりニヤリとできるネタが満載。
とはいえ、8割がたオリジナルなのでMHF要素のほうを多く見たいという人は、ヨワもんシリーズの番外編である『ギルドナイト・セイバーズ』のほうを先に見ることをお勧めする。
(余談:同じく番外編の「ハツネdeもんはん♪シリーズ」で”むせるミク”を知ったが、もうあのモデルはむせるしたようにしか見えなくなってしまった……)

最後に『MH声優シリーズ+α』
MHFをやっていて、ある程度アニメを知ってたらどれかで必ず笑えるシリーズ。
1シーズンで1・2作品すら追わなくなってきた自分でも爆笑できたので、まず間違いないだろう。
個人的お勧めはヴォル本・くぎゅザミ・茶棘王・アクラぷぇシム辺り。


いまだに動画サイトは増えてるけれど(主に中韓で)、YOUTUBEとUstreamとニコニコ動画の三つのアカウントさえ取ってれば、たいていの動画見れると思う(少し遅れたりはするだろうけれど)。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

俺は一体何と戦っているのか

何年か前に複数の検索サイトでの検索を簡単にできるサイトがあった。
天邪鬼の癖に気にしぃの俺には(自分のHP名やブログ名で検索するのに)有難かったサイトなのだが、いつの間にかに閉鎖していた。
そして先日、ふと思って「まとめ 検索」で検索すると、ほとんど似たようなサービスのサイトが見つかった。
『まとめて検索』
ツールバーに追加できるようになっていたり、検索の種類が増えている分(対応している検索サイトが増えているわけではない)、更に便利なサイトといえるだろう。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

相変わらず、うおみん凄い

いや、何が凄いって、コレ
uomin_sugoi.jpg
久々にうおみん(UOプレイヤー用SNS)のほうで日記書いて、”そういやtwitterのアド、うおみんでさらしてたっけ?”とうろ覚えを発揮して、”マイページ確認”してみたらこれだよ!
mixiにも標準装備されてないというのに…(アプリにはあるだろうけれど)
相変わらず、運営・管理人のばーでぃさんはマメで凄いなぁと思い知らされた。
twitterはうおみん日記はもちろん、ココよりも素が滲み出しているから、うおみんだけを見てる人には多少のギャップがあるかもしれない。
ま、それはそれで面白いが。
(あれ?そういえばどなたさんかはアカウント作り直してたりとかしていたような?……まさか?)

で、うおみんのお知らせをよく見ると……

(2009.12.11) プロフィールにTwitterを登録している方のホームにはウィジェットが張り付くようにしました。

……俺の注意力散漫も相変わらずだったというオチか……

posted by 壬風蛙 | Comment(1) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

サウロンの 瞳も眩む ナイススマイル

字余り


待ちのポージングで既に負ける。


こちも凄かったけど、さらにその上を行く新作。
俺が色々語っても蛇足にしかならないので、ともかく見てほしい。
ようつべ版もあり。


コメに「ダークサイト側の反対側に落ちた」というのがあったけど、このボロミアが落ちたのはライトとかじゃなくて、(クスリで言うところの)”アッパー”サイドだよな。
09/11/20
ようつべ版を製作者本人がアップしたものと差し替え

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

悪魔騎士にして後のdMpトレーナー

サンシャインと聞くとそれがすぐに浮かぶ。
サンシャイン01.jpg
mixiアプリの”サンシャイン牧場”、思っていたより面白い。
成熟した作物が枯れないのがよい。
しばらく放置しても何とかなるってことだから。
またリンゴは複数回結実するのも良い。

鶏を飼ってみたいので、畜産広場を使えるようになるまではやってみるつもり。
というか”牧場”なのに畑が先とは此れ如何に。

タグ:SNS mixi アプリ
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月26日

そういうのもあるの……

ありすぎだろ!
『孤独のグルメオンリーイベント「同人誌!そういうのもあるのか」』
ホント、すげーな。
元ネタを面白いと思ったことはないが、イベント自体は覗いて見たい気もする。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月17日

中身も凄いんです


”なんでこんなに人気が?”と思ったので、見てみた。
最初のせりふの時点で「ヴェ?」。
しかし、いざ踊りだすと…
なるほどこりゃ回るはずだ。
見終わって”ここまで完璧に踊れるなんて凄いなぁ”と感想が変わった。
本人のサイトを覗いて見ると、なるほど凄いはず、と言うか完璧で当たり前DIVAミクの中の人だった。
やはり、プロと言うのは年齢関係なく凄いんだなぁ。
でも、過剰な媚しゃべりは今からでも変えたほうが良いような気もする。

このダンス、振付師のブログがあったら瞬く間に炎上しそうな振り付け。
そのせいか、応募作品が少ない少ない。
(同じように踊ってみたを募集したワールドイズマインの半分も無かった)
まあ、おかげで久々に神様が入った動画を見れたのだけれど。

posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月12日

戦国みくしぃ

mixiアプリをまだ続けているが、アプリもだいぶ増えてきているので新しいのを探してみた。
今回見た中で一番面白そうだったのが、「戦国大戦」。

マイミクを配下武将として他国と戦い、戦国制覇を目指しましょうexclamation

マイミクから配下を選び、戦国武将を降臨させることができます
勝ちまくって目指せexclamation全武将家紋コンプリート

マイミクを武将として雇い(時には他国から引き抜き)、戦闘設定(弓・突撃・鉄砲をどの頻度で使うか)と兵士をどれくらいつけるか、”チェンジ”(マイミク武将の成長の傾向を決めるモノ)を設定して、戦場でランダムエンカウントの他国のマイミク武将と戦ったりして、雇用しているマイミク武将を育成し、国を栄えさせると言うもの(国栄のほうはまだ未実装に近い)。

マイミク武将には”体力””武力””知力””素早さ””魅力””カルマ””禄高””忠誠”などの能力値がある。
まだ修正開発中で開発元のドリコムからはマニュアルみたいのが公表されていないので、これは推測に過ぎないが
”体力”=HP
”武力”=通常攻撃の命中率・威力
”知力”=弓や突撃などの命中率・威力
”素早さ”=相手の攻撃からの回避率
”魅力”=兵を率いたときの威力
”カルマ”=おそらく引き抜かれまくると下がる これも兵に影響するはず
”禄高”=コスト
ではないかと思う。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月05日

意外な所があわさった

去年の秋に設置した”あわせて読みたい”
登録しているところが増えたのか、最近はいろいろなところが表示されている。

ついさっき、今日のこことあわせて読みたいと紹介されている所を見てみたら、何か見慣れたタイトルが。
と言っても『ゲーマーにつける薬 2錠』ではない。
そこが表示されるのは(たくとさんには迷惑かもしれないが)いわば当然の話。
LotROやっている人でここに登録しているところはココと『ゲーマーにつける薬 2錠』だけなので。

そのブログは以前偶然辿り着き”面白いことしてるなぁ”とリーダーに登録し、しょっちゅう覗いてる所だった。
ちょっと嗜好が特殊なので諸手を挙げて紹介、と言うわけには行かないがこの手のジャンル(擬人化・女性化の逆のパターンは擬人化・女性化と同じくらい古い)でこの更新頻度は珍しいのではないかと思う。
『変体性低血圧』


なぜか知らないが俺が見たことがあるこの手のジャンルのHP・ブログは画風、塗り方に同じ年代のにおいしかしない。
なんでだろう?

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

夜さり来い

【ニコニコ動画】そおらん!を見たことがきっかけで知ったのだが、よさこいって「高知県のよさこい祭りの形式を取り入れた、各地の祭り・イベント・踊りの呼称として、よさこいと呼ぶ」場合もあるそうだ。
YOSAKOIソーランの事をTVで見た時は”高知のパクリかよ”とか思っていたけど、名称そのものは間違っていなかったのか。
ちと、反省。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。