2009年07月27日

cluster‐amaryllis 一回目

思うところあって、約6年ぶりにカスタマイズハウスの土台を建てた。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | UO駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

うおこま、ぱーとつー

略さず言えば、「UOで困った話」。
何に困っているかはパート1を参照。

アレからクライアントをインストールしなおしてみたのだが、状況は改善せず。
それを宵待ち草で(店員のくせに)愚痴ったらマヤベホイミさんが「セキュリティソフトの保護(監視)対象から除外してみるようにしたら?」とアドバイスを受ける。
営業しながら早速試みてみると、幾分解消されたような体感を得る。
(した直後はまったくラグが出なかったのだが、少し経つとまた(以前ほどまではいかないが)ラグが出始めた)

これだけじゃ駄目なのかと弄っていると、強制再起動を食らう。
しかも、再起動後はベリアカオンラインになってしまい再びは入れたのは1時間後…

それに前後して、”システムの復元”が不完全にしかできなくなるし、そろそろ買い替え時なのかなぁ。
いくらドンドン安くなってるとは言え、やはり俺の懐具合ではホイホイ買えるものじゃないしなぁ…
ソフトとかデータの移行の仕方も知らないし。(今までは使っているPCが完全沈黙してから新しいPCを買っていた)

タグ:UO PC ラグ Internet
posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | UO駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

百聞は一軒にしかず

「UOって面白い?」と振られると最低4分37秒は発言しまくる壬風蛙です。

この前LotROで「UOのハウジングは凄い」ということを話したのだが、正直言って凄さの半分も伝わらなかったと思う。
あれは見ないと、ちと想像しにくいから。
(そこまで出来るのか、という意味で)

そういうわけで論よりsyUOko。
UOのハウスカスタマイズのHP、ブログは探せばたくさんあるのだが、ここは手持ちというかfirefoxのブックマークに入っているのを紹介。
『sayaの日記』
はい、ソコ。
イラスト見て(いろいろな意味で)びっくりしない。
今はブログ主のyuma(=saya)さんのイラストがメインになってる感があるものの、yumaさんが見つけた素敵な(あるいは面白い)家を紹介するエントリーも間違いなくここのメイン。
「内装見学」をクリックすれば、ブリタニアの建築技術がどれだけ凄いかが分かる。
もっともここで紹介されているレベルを作るのには、手間もアイデアも時間もいるのだけれども。

posted by 壬風蛙 | Comment(7) | TrackBack(0) | UO駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

うおこま

略さず言えば、「UOで困った話」。

うおみんメッセージでエールヴさんに誘われたので久々に犬獣狼で熊酒場に行った、2/2。
行ってみると既に盛り上がっていた。
盛り上がりの中心はyumaさんだった。
”久しぶりにお見かけするなぁ”と思っているうちに、yumaさんの絵のモデルになることに。
どうやらエールヴさんの真の目的はモデルを擦り付けるさせることだったようだ。
「どんな風に描きますか?」と尋ねられたのだが、その時ちょうどその前の他の人の発言を拾って「大和煮」とボケた。
すると、速攻でそれを拾われて描画モードに入ったyumaさん。
いやはや、だいぶ前から(一旦UOを休止される前から)yumaさんを知っているのだが、後にも先にもあそこまで無言でい続けたyumaさんを見たのは初めてだった。
普段は誰かに一言言われたら百言はじけて返ってくるあのyumaさんの、だ。
聞けば絵を描く時はいつもそうらしい。
やはり集中するものなのだ、と感心した。
で、コチラがyumaさんのブリタニア日誌。
そこにUO在住の絵描きさんにも絶賛のyumaさんのイラストが多数載っている。
実は以前からブログはまめに見させてもらっていたのだが、以前と比べると素人目にも絵が上達している。
絵が上達している上で、あのセンスなのだからyumaさんのイラストセンスはその話術にも匹敵するのだろう。
そして、描いてもらったイラストがコレ。
515.png
普通でした…いや、確かに犬さんは毒にも薬にもならないキャラだけどさ…
どうせ描かれるなら、もっとyumaテイストあふれた絵の法が良かったな、と。

と、これはぜんぜん困っていない話。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | UO駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

ウオ!ウオ!ウオ!水色がやってきた!

元ネタ、「街に」が入るとばかり思っていたけど、勘違いだったか…

去年の夏ごろ、OFF会で再現された作品がニコ動でアップされていた通称”少し楽しくなる動画”ことHALFBY「RODEO MACHINE」「SCREW THE PLAN」のPV 。
(YouTube http://jp.youtube.com/watch?v=UZDkURlYOn8 )
(ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm396254 )
この再現作をUO内で作ろうという動きが、今年の春ごろから始動していた。
…始動していたのは(うおみんとかで)知っていたが、正直どうなるかどこまでかは不明だったので何時の間にか忘れていた。
が、本日『妄想鰤』で作品が完成されたことを報じていたので、そそくさと見に行った。

並じゃない再現度でした!!!1!!!

もうね、どんだけ手間がかかってるのかと、プロット練ったのかと、感心を通り過ぎて怖くなるくらい。
特に後半終盤のガード(マン)とのチェイスシーン。
あれ何回撮り直したのだろうか?
ガードのフォーメーションは勿論、ゲートが消えるタイミングとか結構間違いそうなのだが。
とにかく、元ネタどおりのスピード感を再現できている。

他にもUOらしい小ネタ(ヅラ代わりのアレと)や感染の動きをウォーモードで練り歩くことで代用したりなどアイデアも秀逸だ。
(編隊の目印用に置いてあるアイテムを見つけてにやりとしたり)

「UOのネタ系動画はらしさと面白さが両立しているのが(FLASH全盛時代にUOらしいネタが作り尽くされたというのもあって)イマイチなかった。(最近だとコレくらいか?)
だが、この作品が遅ればせながらの動画時代の代表作の一つとして後々まで語りつくされる名作と呼ばれることになるのは想像にかたくない。」
とかいっても過剰評価になりそうにないくらいの名作だと思う。
(見れる人がある程度限られている)ニコ動だけのアップはもったいないからYouTube等にもアップしてもらいたいものだ。

とある出演キャラの白色で独特な髪型と髭型を見て”あれ?もしかしてOにぎりさん?”と思ったら案の定本人だったのは作品の内容に関係なく、ニコニコできたこと。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | UO駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

Bugってウオー

毒にも薬にもならないバグを発見した。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | UO駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月17日

ぐっまふぃん!

当事者たちは大規模なもののふりをしているが、実の所は超局地的な抗争「パイvsマフィン」。
その抗争を少しでも見ていないとよく分からない歌。

「マフィム・マッフィム マフィム・マッフィム」
「我は求め、焼き上げたり…」
♪皆でぐっまふぃん 元気にぐっまふぃん
♪そう、瑞穂の正しい楽しい 挨拶さ
♪皆でぐっまふぃん 元気にぐっまふぃん
♪さあ、皆で笑顔で一緒に ぐっまふぃん

♪ぁゃιぃパイが 君を狙っている
♪勇気を出すんだ 戦いはこれから

♪平和なシャードを 夢見てやってきた
♪楽しい仲間が マフィン焼けるのを待ってる

♪小麦粉 こねるぜ MoiMoi
♪トロリ たっぷり Honey

♪パイ売りベンダー うじゃうじゃいるぞ
♪ここにもそこにも あそこにも
*Mafo!*
♪皆でぐっまふぃん 元気にぐっまふぃん
♪コンチワ、アリガト、サヨナラ、まとめた 挨拶さ
♪皆でぐっまふぃん 元気にぐっまふぃん
♪さあ、皆で笑顔で一緒に ぐっまふぃん!

元歌はこう
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | UO駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月07日

くるっと・まわって・ぶりたにあ

今はまってるので、作ってみた。
♪おいしいの はんたいは ぁゃιぃパイ
♪えらいひとの はんたいは フィニガンなひと
♪はんたいにも いろいろ あるけれど
♪だーいだいだーいきらいって もすこしつづけたいこと

♪くるっと まわって ぶりたにあ
♪くるっと まわって ぶりたにあ
♪くるっと まわって ぶりたにあ で
♪ひっくりかえって トランめる
♪くるっと まわって ぶりたにあ
♪くるっと まわって ぶりたにあ
♪くるっと まわって ぶりたにあ で
♪ひっくりかえって フェルっか

♪ロードも たおれりゃ グロリアス
♪マフィンはまるくて ころげやすい
♪でも たべれば おいしいのさ
♪どっちをどっちを どっちをむいても えがおであふれてる
♪くるっと まわって ぶりたにあ
♪くるっと まわって ぶりたにあ
♪くるっと まわって ぶりたにあ で
♪ひっくりかえって トランメル
♪くるっと まわって ぶりたにあ
♪くるっと まわって ぶりたにあ
♪くるっと まわって ぶりたにあ で
♪ひっくりかえって ふぇるっか

♪くるっと まわって ぶりたにあ
♪くるっと まわって ぶりたにあ
♪くるっと まわって ぶりたにあ で
♪ひっくりかえって ひっくりかえって ひっくりかえって ステイじあん
結局マフィン絡みから逃れられないという罠。
元歌詞(TVサイズ)はこう。
おいしいの はんたいは たべたくない
えらいひとの はんたいは えらいそうなひと
はんたいにも いろいろ あるけれど
だーいだいだーいきらいって ちょっとすきなこと

くるっと まわって いっかいてん
くるっと まわって いっかいてん
くるっと まわって いっかいてん で
ひっくりかえって ワッハッは
くるっと まわって いっかいてん
くるっと まわって いっかいてん
くるっと まわって いっかいてん で
ひっくりかえって ワッハッは

チャンピオンも たおれりゃ ただのひと
ちきゅうはまるくて ころげやすい
でも そこからが やさしいのさ
どっちをどっちを どっちをむいても たちなおれるよ
くるっと まわって いっかいてん
くるっと まわって いっかいてん
くるっと まわって いっかいてん で
ひっくりかえって ワッハッは
くるっと まわって いっかいてん
くるっと まわって いっかいてん
くるっと まわって いっかいてん で
ひっくりかえって ワッハッは

くるっと まわって いっかいてん
くるっと まわって いっかいてん
くるっと まわって いっかいてん で
ひっくりかえって ひっくりかえって ひっくりかえって ワッハッは
14日に歌ってみるかな…

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | UO駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月31日

GM!きさま!見て(読んで)いるなッ!

EAJがつついたのか、4Gamerが申し込んだのかは知らないが、少し前に4Gamers.net元GM達での座談会がアップされていた。

それ自体は各自読んで懐かしむなり、驚くなりしてもらえばいいのだが、この中に俺が違う方向に気になった部分があった。

ベス : 当時のUOは,プレイヤーとGM/運営側がワンセットでうまくコミュニティを形成できていました。この形のまま成功したMMOは少ないと思うんですよ。あの形は完結しているので,それを真似て,なんとなくやったところはいっぱいあると思うけれど,ちょっと間違った方向にいっちゃったところもいっぱいあると思います。もしあの形をデファクトスタンダードにするならば,サーバーとGMを丸ごとコミュニティとして体験してもらえるようやってみて下さい,と。
4Gamer: というと?
ベス : 丸ごと売っちゃえばいいんじゃないですかね。そうすれば,UOでゲームだけやってくださいじゃなくて,GMがどう思ってるのかも勉強になるし,コミュニティを形成するツールにもなると思う。企業が勇気を持って,大学や小さな団体にサーバーセットごと安くライセンスを売ってみれば良いと思うんですよね。もう,一社が稼ぐための道具ではなくて……もう十分利益取れたよね? っていう意味でいうと,そういう貢献の仕方もMMO業界的にはあるんじゃないかなと思ったりはします。

よくよく考えれば考え付くことなのだが、ここを見た瞬間"「ナツノクモ」読んでるな!"と、思ってしまった。
あの作品の「ボード」というのが、もろGMベスが挙げていたのと同じ。
(もちろん、大元の運営は配給会社がしているという設定)
TRPGやボードゲームのコンベンションの各卓みたいな感じかな、と面白く感じていたのだが、UOでこれをという発想はなかった。
エミュ鯖がすでにやっている??

それから先の話の展開は考えてないのでこれで終わり。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | UO駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月02日

潰れすぎで丸で駄目

Mさんに刺激されて、MMOの動画を撮ってみた。
で、ニコ動とようつべにアップしてみたのだが、これが丸で駄目。
絵がつぶれすぎて文字がまったく読めない状態。


PCのスペックが駄目駄目なんで、画質はこれ以上に上げようがないし、 自分のHPスペースにアップしてそれぞれの再生ソフトで見てもらったほうがましっぽい気がする…

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | UO駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。