2005年09月18日

希望の芽、その後の予告?

肝心要なところが抜けてはいるが、そこら辺は瑞穂一のKen隊長マニアと思われるパイレミン氏の著書を読んどいてもらうとして、 そのパイレミン氏がKen隊長の帰還の祝いエレインへの請求 (瑞穂のエレインはKen隊長が帰ってきたら宴会を開くと発言しているそうだ) を兼ねて帰還祝賀パーティの前夜祭を開くそうだ

主催 : Piremin
宴会趣旨:Ken隊長帰還パーティー前夜祭?
開催日時:9月18日 21時予定
開催場所:Mzh トラメルブリタニア城中庭 (リンゴの木とかある辺り)

参加者への注意事項
*騎乗生物とかは預けて置くように。
*でかいケモノも連れてくるの禁止(但しUO:ML新生物に関しては一人1つ限定で許容)
*ある程度椅子は用意するが数に限りがあるので各人マイ椅子持参希望
*飲食物持ち込み大歓迎!
*机とか持ち込んでもらえると凄く嬉しい(苦笑)



「偉大なる病弱なKen」の話し(多分有料販売)は俺も興味あるしいってみるか。
さて、食と新ペットと家具どれに焦点合わせようかな……




posted by 壬風蛙 | Comment(3) | TrackBack(0) | UO駄文>希望の芽編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月16日

穴と花と留まる光 Yew緑化作戦5

只今瑞穂は第二段階への準備期間、出雲はその前の段階で止まってるらしい。

瑞穂の第一段階から第二段階へと移る際のイベントは『UO Blog Mzh』「Yewの緑を浄化せよ!「希望の芽」プロジェクト3」を参照されたし。


8/15夜
昨夜のイベントで緑化装置がどうなったかを見に行く。
緑化装置第二段階
宝石を砕いた際の光がずっと装置の周りに留まっているようだ。
また、ブリティンのタウンクライヤーは
TCも頭を捻る
との情報を告げるようになった。


足りないのはなんだろう……

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | UO駄文>希望の芽編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月14日

宝石を求めて… Yew緑化作戦4

瑞穂、出雲ともRubyを置く段が増えないようだが、これは6万個二段、12万個がゴールということだろうか?

今回はかなりSSがあるので隠してみる
posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | UO駄文>希望の芽編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月10日

密偵と野に咲く花 Yew緑化作戦3

ブリカツを見る限りでは少しではあるが出雲との宝石集積の差が縮まっているようだ
瑞穂の方が夏休みが上手く利いているのだろうか?
ともかく、この調子で頑張って欲しい!


8/8夕方
怪しげな名前の人が…
yew08080003.jpg
実の所は瑞穂の宝石の数を調査しにきただけなんだろうが、ノリがイイ人だったので出雲の人への激励を託してみた。

ライトグリーンのマントやサッシュが入っている箱の中に宝の地図が入っていた。
yew08080005.jpg
最初は何で入れたのがわからなかったのだが、トレハンには宝石も出てくると思い出した納得した。
これはこれでいい手かもしれない。

緑化装置の周りに小さな花が咲いている。
yew08080007.jpg
少し気付きにくい変化だが以前のSSと見比べるとわかると思う。

posted by 壬風蛙 | Comment(1) | TrackBack(0) | UO駄文>希望の芽編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月08日

体感検証 Yew緑化作戦2

「宝石を集めるのならクリスタルエレメントやガーゴイルもいい」と教えてもらったので実際に試してみることにした。
検分役はもちろん犬獣狼。(テイマーメイジで装備は幸運や秘薬低減重視じゃないのにダンボール並み)

まずはウィンド内でガーゴイルを狩ってみることにした。
ウィンド奥の「公園」と呼ばれる所にガーゴイルが湧くので行ってみる。
念のためにルーンビートルを連れて行ったのでサクサクと狩れる。
上位種のストーンガーゴイルは2種以上の宝石を持っていることもあるので、Diamondを手にいれる確率が高いかもしれない。
公園東側で
石ガーゴ自体はさほど強くはない
だが、公園中央の池にはクラーケンが複数湧くので、それに戦闘ペットが引っ張られると面倒な事になるのがわかった。
それに風エレが結構ウザイ…

さて次はクリスタルエレメント。
これはマラスに湧くらしい。
幸いHBNの人がポイントを知っていたので二箇所ほど案内してもらい、狩り開始。
出血攻撃は納得できる
細かいガラスが割れるような音が結構心地よい。
それはともかく、イメージより強くなかった。
メアだと稀に包帯を巻けば連戦は軽いもんだった。
麒麟でもBleedAttackにさえ注意しておけば割と余裕だった。
ファイアステードでも同様だと思う。
魔法も使うので麒麟の良いスパー相手か?
宝石はきっちり四個持っているが、ダイアがなかなか出ないのは他のモンスと一緒らしい。

ガーゴとクリエレ、どっちを狩り対象にするかといえば今回の体感から言えばクリエレだ。
とは言え、どちらとも宝石だけなので「蟻でキノコと宝石→ボグリングで種」の後余裕があればいくという程度になるだろうが。

蛙的結論としては
「蟻とボグリングでキノコ、宝石、種を稼ぎ、ついでに得た現金でダイアを買う」
かと。


8/7夜
瑞穂の装置も宝石が二段重ねになっていた。
そして「キャベツみたいな」(IRCでのコメント)芽が生えていた
yew08070005.jpg
yew08070027.jpg
BNNにあわせて”希望の芽”と書き込まれたルーンの配布も始まった模様。
yew08070005.jpg

宝石置き場が全部二段重ねになったとは言え、ダイアだけは未だ60Kに達していない。
少しでも増やせるよう俺のPCたちの金庫番が出動。
約50万gp使って、2500個置いてみた…
yew08070024.jpg
yew08070025.jpg
って、全財産(金庫番のBankにPC全員の現金を集めている) の約1/3で2500個しか変えないのか…

宝石の正確な数字『やるき無いたりき本舗(´゜肉゜`)』ブリカツを参照のこと。

posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | UO駄文>希望の芽編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月06日

Yewの夏、集積の夏 Yew緑化作戦1

さて、毎度の収集イベントだ。
「またか」と言う声もあるだろうが、俺はこの手のイベント好きだったりする。
長期に渡るんで参加し損ねないし、意外なところから一体感が生まれることもあるので。

前振りというか一応のイベント発動までの経過はブリカツさんの以下の記事を見てもらえば大まかながらもつかめると思う。

08.04 ブリタニア城の集積所
08.03 調査隊の資材募集始まる
08.01 調査隊の結成

今回は全日本シャード対抗ではなく、1対1での対戦形式風になっている。
対戦カード(?)は

  • 北斗V.S.無限
  • 飛鳥V.S.倭国
  • 大和V.S.桜

そして
・出雲V.S.瑞穂
この組み合わせは一体どういう基準で決まったのやら…
前回の食料収集イベント(第二次ブリティン防衛計画)では(2004/11/13時点)出雲1位に対し瑞穂は7位だったりする…

勝ち目が薄いのは仕方がないがせめて普通の緑化になるよう頑張りたい。


今回出雲と瑞穂で集める物は
生命の源・・・
生命力の化身・・・キノコ
生命に降り注ぐ光の結晶・・・Diamond
生命の源の水の結晶・・・Sapphire
光を吸い込み
  生命と変わる力の結晶・・・Emerald
燃えつづける生命の結晶・・・Ruby
の六種類だ。
(ちなみにStarSapphireは不可)
さすがにコレはニッフムでは集められない。
今回の収集担当は犬獣狼だ。
キノコとくれば蟻、狂暴オスタードを育てるためによくウィンド前で蟻を狩ってるからという所からの抜擢。

8月3日夜
トランメルYew中心部にできた集積所側には一文字ならぬ魚文字で瑞穂民への奮起を促されていた。
yew0001.jpg

8月4日夜
瑞穂集積所にもテントができる。
その台の上には、「Project Yew」と銘打たれた本と瑞穂のシンボルカラー(正確には少し違うが)のサッシュやエプロンが置かれていた
yew0002.jpg

深夜
ニッフムがエルフカフェに来ていた人らと集積所を訪れる。
yew0005.jpg
ニッフムの狙いは・・・
yew0006.gif
コレだったりする。

8月5日夜
蔦がは生え始める!

緑化への第一歩か?!
yew08050001.jpg
この頃に無料配布されているサッシュやマントの色がちゃんとした色、ライトグリーンになっていた。

8月6日夕方
出雲に遅れながらもRubyが二段重ねになる。
Rubyがドロップ率が一番いいのだろうか?
yew08060001.jpg

他のシャードの進展は以下のブリカツ記事参照のこと。

08.06 集積所の進展 #4
08.06 集積所の進展 #3
08.05 集積所の進展 #2
08.04 集積所の進展



閑話
何故か瑞穂の集積所テントにはレモンが二個ある。
レモンの色がライトグリーンだからだろうか?
yew08060002.jpg

あと、上にもちらと書いたが俺はキノコと宝石はウィンド前の蟻から、そして種はヘイブン北西の沼のボグリングから集めている。
他にもキノコなら蟻の巣がいいだろうし、種はボクシングがいる沼地がいいだろう。
(とは言え、 ボクシングは強さの割に二個しか持ってないので効率で行けばやはりヘイブン沼だろう)
しかし、宝石は…何がいいのだろうか?
ガーゴイルかストーンハーピーか?
(あやふやだが)徳之島のファンダンサーだかヨモツウォーリアだかも、宝石をよく持ってるらしい。
他に宝石集めに効率がいいモンスターがいたら教えて欲しい
あまりにも宝石の集まりが良くなかったら、私財の8割(1Mくらいにはなるはず)をさいて買ってみるか・・・


ところで、出雲メインの人のブログでこのイベントのことを追いかけてる人はいないだろうか?
今回はタイマン形式(?)なんでドウセナラTBを送り合って、互いの状況を把握してみたい。
この情報も求む

posted by 壬風蛙 | Comment(8) | TrackBack(0) | UO駄文>希望の芽編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。