さて、毎度の収集イベントだ。
「またか」と言う声もあるだろうが、俺はこの手のイベント好きだったりする。
長期に渡るんで参加し損ねないし、意外なところから一体感が生まれることもあるので。
前振りというか一応のイベント発動までの経過はブリカツさんの以下の記事を見てもらえば大まかながらもつかめると思う。
08.04 ブリタニア城の集積所
08.03 調査隊の資材募集始まる
08.01 調査隊の結成
今回は全日本シャード対抗ではなく、1対1での対戦形式風になっている。
対戦カード(?)は
-
北斗V.S.無限
-
飛鳥V.S.倭国
-
大和V.S.桜
そして
・出雲V.S.瑞穂
この組み合わせは一体どういう基準で決まったのやら…
前回の食料収集イベント(第二次ブリティン防衛計画)では(2004/11/13時点)出雲1位に対し瑞穂は7位だったりする…
勝ち目が薄いのは仕方がないがせめて普通の緑化になるよう頑張りたい。
今回出雲と瑞穂で集める物は
生命の源・・・種
生命力の化身・・・キノコ
生命に降り注ぐ光の結晶・・・Diamond
生命の源の水の結晶・・・Sapphire
光を吸い込み
生命と変わる力の結晶・・・Emerald
燃えつづける生命の結晶・・・Ruby
の六種類だ。
(ちなみにStarSapphireは不可)
さすがにコレはニッフムでは集められない。
今回の収集担当は犬獣狼だ。
キノコとくれば蟻、狂暴オスタードを育てるためによくウィンド前で蟻を狩ってるからという所からの抜擢。
8月3日夜
トランメルYew中心部にできた集積所側には一文字ならぬ魚文字で瑞穂民への奮起を促されていた。

8月4日夜
瑞穂集積所にもテントができる。
その台の上には、「Project Yew」と銘打たれた本と瑞穂のシンボルカラー(正確には少し違うが)のサッシュやエプロンが置かれていた。

深夜
ニッフムがエルフカフェに来ていた人らと集積所を訪れる。

ニッフムの狙いは・・・

コレだったりする。
8月5日夜
蔦がは生え始める!
緑化への第一歩か?!

この頃に無料配布されているサッシュやマントの色がちゃんとした色、ライトグリーンになっていた。
8月6日夕方
出雲に遅れながらもRubyが二段重ねになる。
Rubyがドロップ率が一番いいのだろうか?

他のシャードの進展は以下のブリカツ記事参照のこと。
08.06 集積所の進展 #4
08.06 集積所の進展 #3
08.05 集積所の進展 #2
08.04 集積所の進展
閑話
何故か瑞穂の集積所テントにはレモンが二個ある。
レモンの色がライトグリーンだからだろうか?

あと、上にもちらと書いたが俺はキノコと宝石はウィンド前の蟻から、そして種はヘイブン北西の沼のボグリングから集めている。
他にもキノコなら蟻の巣がいいだろうし、種はボクシングがいる沼地がいいだろう。
(とは言え、
ボクシングは強さの割に二個しか持ってないので効率で行けばやはりヘイブン沼だろう)
しかし、宝石は…何がいいのだろうか?
ガーゴイルかストーンハーピーか?
(あやふやだが)徳之島のファンダンサーだかヨモツウォーリアだかも、宝石をよく持ってるらしい。
他に宝石集めに効率がいいモンスターがいたら教えて欲しい。
あまりにも宝石の集まりが良くなかったら、私財の8割(1Mくらいにはなるはず)をさいて買ってみるか・・・
ところで、出雲メインの人のブログでこのイベントのことを追いかけてる人はいないだろうか?
今回はタイマン形式(?)なんでドウセナラTBを送り合って、互いの状況を把握してみたい。
この情報も求む。