八徳学校教室。
一つ一つはそんなに大きな問題ではないとは思うが、三つも重なるとどうも。
前回は他所のシャードとだったのでまだ良かったが、今回は同じシャードのと被るとは…
週末は被りやすいのは仕方ないかも知れないが、バザーはある程度日にちは決まっている。
避けることは容易かったと思うのだが。
折角、瑞穂だけのサイトがあり連絡さえ取れば更新してくれる状態なのに、
当日まで更新なしということはまた連絡を怠る状態になったということか。
前回の教室では取れてただけに、ホント勿体ない事だ。
前回の教室でyoungの人がぜんぜん参加してなかったのは圧倒的な告知不足も一因。
UO公式を、しかもそこのイベントカレンダーをチェックするyoungの人はほぼ皆無だろう。
そういうのにマメに気にかけるようになるには多少の時間が必要だし、先輩格がいる場合だとパラリや他のサイトを勧められるから。
(うおみんのカレンダーに上がったので”おっ?”と思ったのだが、北斗の人が気づいてあげてくれたようだ。流石に苦笑いが浮かんだ…
)
イベント自体は参加した時は面白かったので、是非とも定着して欲しい。
シーアの人らは突発イベントでないイベントのノウハウも持ってるはずだろうに、何で頑張りだしてる後進たちに伝えないのだろうか?
(シーアってコンパニオンの指導とかもするんだよな?(きっちりとではないだろうが))
つか、緑熊の人はそういうことは知っているだろうて、面倒くさがらずに言ってあげて欲しい。
そういう訳で、今日はミズホバザーに先に行く。
2007年02月24日
事前調査・連絡・告知は大事
2006年10月30日
パラリらパラリら
「パラリシヤン」や「パラリシャン」ならともかく、「パロリシャン」なんて野次にもなりやしない。
あからさまに批判してるのならともかく、いや批判していても個人サイトでの事をどうこうできるわけがない。
中傷ならまた別だが。
そもそも”代理者”とやらは「パラリシャンの中の人が嫌いだから、パロリシャンを利用した」に過ぎない可能性があるし。
中の人はその確認のメールをしたと書き込んでるが、パロリの方のトップにでていることを信じるなら、
頭っから決め付けているとしか思えない文章だ。
あの文章が捏造や一部抜出などでない限り、あの文章は「確認」の文章とは到底いえない。
もし、それを主張するなら…本屋に行くなり、検索することをお勧めしたい。
http://www.krakozhia.com/tom/parorisyan/
http://pararisyan.sakura.ne.jp/uo/cgi-bin/c-board3/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=29608;id=picture
(↑14:30時点のを保存してみた)
2006年04月28日
魚御前不具合?
UOAMはPCの現在位置を追跡して表示してくれるのだが、それがパッチが当った夜に突然機能しなくなった。
プレイには必須な機能とは言わないが、その機能が使えるのが当たり前になっていただけに結構なショックを受けた。
UOAMを最新版にしても、ベータテストしているやつを導入しても、一番フォローがされているバージョンのに戻しても何故か機能しない。
UOAM自体が悪いわけではないのだろうか?
(PCの)「位置設定」をしても「PCが動いたから設定できない」と出てしまう。
位置を入力してからマウスやキーボードに一切触らなくてもだ。
パッチに変なのが入っているんじゃないだろうかと疑いたくなってきた……
2005年11月19日
やっぱり
続きを読む音量設定の不具合音量設定の不具合はパブリッシュ38で修正される見通しです。
2005年11月18日 音量設定の不具合皆さんが音量設定の変更に対して受け止めていることは私自身にとっても深刻だ。 そもそも何故このような変更が行われたのか私には理解し得ない。音量設定は以前の仕様に戻す必要に迫られているのだ。 思いもしなかった事なのだが、様々な理由から今アカウント停止せざるを得ない状況に追い込まれている。 その主因となったのが最新の変更とウルティマ オンライン運営母体の集金施策によるものなのだ。
弓師は長年不遇の時代を過ごしてきたが、音量設定の問題を解消させる為にもこのスレッドは残しておいてくれ。
回答)
この問題は予期せぬ障害が生じぬ限りパブリッシュ38で導入されるよ。
I'm just curious what everyone else thinks of the sound changes. I can't see why it was changed in the first place. I think it needs to be put back to what it was. I never thought I would think this, but I'm getting close to closing out my accounts...many reasons, most are brought on by the most recent changes, and the money grabbing tactics of the owners of this game.....your thoughts.This thread needs to be kept alive so we can not allow the sound issue to be buried like the archers were for so many years.
This issue should be addressed in Publish 38, barring any unforseen difficulties.
Wilki_EA
UO Online Community Rep
11/17/05 12:42 PM
参照: UO Staticsのフォーラム
2005年08月21日
とにかく良かった…
UOMLの2DのPD画像の改悪、
差し戻し決定の模様。
詳しくは『Happy Afro』の「2DのPD改悪!?差し戻し決定」を参照。
しかし、スタッフのコメントで非常に気になることが一点…
(以下、「2DのPD改悪!?差し戻し決定」より引用)
個人的に、私はその新しい女性のペーパードールの絵を、本当に気に入っていました。
…
……
………
ま・まあ・・そういう趣味の人もいないと世の中なりたたないだろうしね……
2005年08月20日
駄目だろ、それは
ただでさえマスコミには弄られるだけなのに、ドタキャンこいてネット上でも更に反感もたれ選挙戦のセオリー以前なほりえもんやキャラクター作成と掲示板書き込みしかできないのに『スペクトラルグローリーズ』のオープンベータを始めてガンホーを抜いて”日本一、…
なネトゲ運営会社”の座についたIFも駄目といえば駄目だがそれに負けず劣らず駄目なのが……
UOMLの2DのPD画像の改悪。
MLのベータで「2DのPD上のキャラクターと新アイテムの大きさがちぐはぐだ」
という意見が出たらしいのだが(実際PD上の新アイテムはキャラクターとの対比上小さくなってしまっている)、それに対する処置がお粗末。
新アイテムの画像をリサイズするのではなく、PD上のキャラクター細長く潰したのだ…
以前から「今のグラフィッカーを替えろ」という意見は多かった(昔は斜め見下ろしだったのが真上見下ろしになっている)が今回のは極めつけだ。
手抜き以前の段階だろ、あの処置は。
ロベさんが既に『Happy Afro』で呼びかけを始めていたのでそれに倣い、公式掲示板の「ウルティマオンライン 投稿フォーム」から自分なりのをぶち込んできた。
(※「投稿フォーム」からの投稿はユーザー登録が必要)