2007年02月10日

こんどこそ 緑になるか なぞくらげ

jerryfish puzzleの下段に広告がついたが、これくらい可愛いものだ。
むしろ、これである程度の運営が続くことが分かって一安心だ。

四世代目のくらぇるは「植物相」という意味の”Flora”の名をもつ種類だった。jfp5th0001.jpg
こうなるともう、何色のを掛け合わせると何色になるかまったく推測できない。
もう子なったら遺伝子値(?)がそこそこあるのでいくしかないと、検索機能で探しまくる。
もっとも、いつもこの探す作業が大変で、自分のブログじゃないところを登録していたり、ブログがプライベートモードらしかったり、 トップページに見当たらないのでなかなか探せなかったり(作成運営者が中国系の人なので、ユーザーも圧倒的に中国系が多い)と一苦労。

そんな中で見つけた今回のお相手は
jfp5th0002.jpg
種類名は”Blue melancho”となっていたが、恐らくは”Blue melancholy”「青い憂鬱」だろう。
三つのポッチがサ○エさんを思わせて、ぜんぜん憂鬱っぽくないが。
ともかく遺伝子値30となかなかなものなので、交配してみた。

すると生まれた卵の種類名、解説は…

Green torpedo

Generation X,the mixture of flora and blue melancholy. Has a round protruding head, long tentacle, and a transparent green body 。

!?
こ、これは…思いもかけず緑色になってくれるのか?!
そう思いつつ、翻訳エンジンにかけてみる。

グリーン魚雷

第五世代、植物相と青い憂うつの混合物。
丸いはみ出ているヘッド、長い触手、および透明な素地を持っています。


いや、種類名は良い。
うん、良い。
でも、この説明文…そこはかとない不安が漂ってくるのだが…
まあ、何色でもいいやと思っての交配だから、緑になったら儲けモノ程度でいることにしよう。

2007年01月14日

ルミネッセンスなぞくらげ

クリスマスフレームが終わったら、数日何処の海月も出てこなくなった不具合が出たものの、 それも直ったようなので第四世代へ進めてみることに。
今回のお相手はこいうの。
kurage4th0001.jpg
白っぽく見えるが、一応青い体色らしい。

いつもとおりに作業を進め、無事くらぇる4th誕生。
kurage4th0004.jpg
で、毎度おなじみ説明文和訳。

第四世代、蜃気楼と黄色い悪魔の混合物。
花弁形のヘッド、長い触手、およびルミネッセンスのカラフルな本体を持っています。

緑にはならないのか…
てか、”ルミネッセンス”な体色って、どんな色さ?
エレクトリカルパレ○ドみたいな色か??

2006年12月17日

黄色に戻れ、なぞくらげ

jerryfish puzzleを第三世代に進めることにした。
緑色の海月を見てみたいので、黄色に戻すために黄色い海月を探すことに。
”search”で表示され漢字圏のHP・ブログをせっせと見て回ると、”Yellow submarine”という種の黄色い海月を発見。
遺伝子コードを貰う(コピーする)。
第一世代→第二世代にした時のように交配させると、生まれ出たのは”Yellow devil”という種の卵。
無事に黄色に戻れたようだ。
名前も今度はちょっと考えて”くらぇる”とした。

卵が生まれ出た時点で、説明文は表示されるのでその簡易和訳を載せる。

第三世代、”ランタンかさ”と”黄色い潜水艦”の混合物。 はみ出ているかさの形のヘッド、 ほとんど透明なオレンジのボディーと短い触手を持っています。

”ランタンかさ”はうちの第二世代、橙の”Lantern umbrella”の事…なんだが…「ほとんど透明なオレンジのボディーと短い触手を持っています」?!
……本当に黄色に戻れたのだろうか?
成体になるのが、そこはかとなく不安だ…

2006年12月06日

夕焼けに 染まった如く なぞくらげ

JerryfishPuzzleの第二世代が成体になったようだ。
みぷかえる
黄色(第一世代)+赤色(遺伝子コードを貰った海月)で、橙色。
説明文は

Generation ?K,the mixture of ocean flame and golden bell. Has a protruding umbrella shape head, short tentacle, with a nearly transparent orange body 。

で、翻訳エンジンにかけて少し修正すると

第二世代、海洋炎と金色のベルの混合物。
はみ出ているかさの形のヘッド、ほとんど透明なオレンジのボディーと短い触手を持っています。

飼い始めに選択できる三色のうち、黄色の海月が”golden bell”で赤色の海月が”ocean flame” というようだ。
(海洋炎という和訳、なんかイイ…)

第二世代が、染まってから気づいたのだが、赤色の海月のではなく青色の海月の遺伝子コードを入力したら、緑色になったかもしれないのか…
第三世代で黄色に戻して、その次に青色のを足すか。

2006年11月27日

くらげこくらげ

アンケートに答えたらなんかくれると出たし、アンケート内容は自分(jerryfish puzzle)のHPへ反映させる程度のものだから、珍しくほいほいと答えた。
でも、何も貰えなかったような?
背景がちょっと良くなったのか??


さて、海月が色づきある程度たってstageがadultになったので、世代交代してみることにした。
仕方は以下の通り

TOOLSを開いてログイン。
海月の繁殖
Breedingを押す。
海月の繁殖2
Breedingを押す。
海月の繁殖3
交配させたい海月の遺伝子コード(うちのだったらX585JJGIpa)をTargetIDに入力。
そうすると
海月の繁殖4
BABY BANKに新しい海月の卵がセットされる。
(SSのは予備の一世代目のクローン)
それをクリックすると
海月の繁殖5
二世代目誕生。
こんな感じの卵状態に。
海月二世代目

さて、どんな感じに育つのだろう。
赤い海月の遺伝子コードを入力したのだが、色はどうなるだろう。
楽しみだ。

2006年11月06日

なぞくらげ

ネット巡りをしていてたまたま見つけたブログアクセサリー、”jerryfish puzzle”
日本のその手の情報話題を扱っているBBSに日本語で書き込んでいるくせに和訳ページがない。
それどころか、画像がほとんどの構成なので翻訳エンジンにかけることができない(右クリック禁止にしてあるし)。
でも、気になる。
申し込み自体はそう難しくない。
それでも唸りながら登録。
ブログに貼る。

なんだかんだで6日経ったが、順調に成長しているように見える。
このままでも良さそうな気はする。
しかし、世話するためのツールがあるのでできればそれも使いたい。
そこで少しばかり手間をかけて”HELP”の文章を丸ごと翻訳エンジンにかけてみた。

これは何ですか?
これはあなたがあなたの個人的なウェブサイト、ブロッグ、およびジャーナルに採用する対話的なクラゲです。


どのように、採用するために?

最初に、登録情報を書き込んでください、次に、あなたの好きなクラゲの1つを改名して、選択してください。 私たちのシステムはあなたのために箱の中にコードを発生させるでしょう。
ハイライトとHtmlが箱の中にコード化する「コピー。」
あなたのウェブサイト、ブロッグ、またはジャーナルに戻ってください。 マウスを右クリックして、 あなたが過去のhtmlをそうすることができるコードを「貼ってください」。
どう食べますか?
最初にため息をついてください、そして、「給送」を左クリックしてください。 あなたは、いくつかの気泡
があなたのクラゲと共に伴走するのを見るでしょう。

あなたのクラゲのあだ名の下で青いバーをチェックしてください。 それが空であるなら、 再びクラゲに餌をやるようにしてください!

繁殖したくないなら、あなたは頻繁にクラゲを維持する必要はありません。 あなたがその時食べないと、 彼らは通常通りの同じ状態に滞在するでしょう。

どう繁殖しますか?
他の熟しているクラゲと共に繁殖するように、あなたのクラゲが熟すようになるまで、あなたは7日間毎にクラゲに餌をやらなければなりません。 最初にサインと同じくらいがクラゲを平らにする検索は私たちの検索ボタンを左クリックします。

そちらの好きなクラゲを訪問してください、そして、クラゲの下でユニークな10ケタ目標IDを覚えていてください。 (念、 同世代クラゲと共に繁殖することができるだけであって、最初に、クラゲデータのための「i」をチェックしてください。) 戻ってください、 そして、再びクラゲにため息をついてください。 ボタンが「飼育」であることをクリックしてください。 目標IDを入力してください、そして、 OKに押してください。 いったんその過程を終えると、あなたは赤ん坊の銀行に新しいクラゲを採用することができます。

遺伝子と変異に関して:
あなたの魚の名前の下における青いバーはあなたの魚の胃を表します。 青いバーが50%未満であるときに、あなたが魚に餌をやるか、 またはあなたが全く魚に餌をやらないと、私たちのシステムはあなたのための-1の遺伝子を発生させるでしょう。 あなたが頻繁に魚について気にかけなかったので。 50%より上に青いバーがあるとき、あなたの魚に餌をやると、あなたは+1 遺伝子を得るでしょう。 種類、生まれたての赤ん坊が彼らの両親を得るとき、遺伝子を平均してください。 より大きなチャンスが新しい状態でaを採用する造のa+10赤ん坊はクラゲを変異させます。

私のクラゲをどう再生させますか?(改名します)
繁殖をクリックしてください--中で後にため息をついてください、そして、再現。 あなたは赤ん坊の銀行で赤ん坊のクラゲを食べるでしょう。 OKに押してください、そして、赤ん坊を改名してください、そして、新しいクラゲのためにもう一度それを上げてください。

どう1匹以上のクラゲを採用しますか?

1. 2Jellyfishesのためのレジスタ2アカウント。 あなたは2つの異なったHtmlコードを得
るでしょう。
2. Htmlの先であなた自身のへのサイトとあなたがそうすることができる頭を支持しに行き
ます。

システム要件

• javascriptが有効にされているブラウザ(含み: 6以上のインターネット探検家; Netscape6以上; ; ; mozilla mozilla firefox(アメリカコウライウグイス)サファリかオペラ7以上)。
• マクロメディアフラッシュプレーヤーバージョン8以上。
• (任意)です。 あなたのペットが「住ませる」ウェブページ、ブロッグ、またはジャーナル

分かるような分からないような…

くらげの名前の下のバーは空腹度を現していて、それが半分以下になっても放置しているとくらげの遺伝子が-1される。
逆に半分以上を保っていると+1される、と。
で、給餌は”TOOL”にサインイン(ため息)して”Feed”を押せば気泡が出る。
これが給餌できた印。

繁殖は窓の下のほうにある10桁の英数字が言わば遺伝子コードになるので、交配相手のくらげの遺伝子コードを覚えておく。
後は、”TOOL”→ため息→”Breeding”→”Breeding”→相手のコードを入力でいけるようだ。
ただ、iマークで見れるステータスで同じでステージではないと交配できない。
また、遺伝子の値が高いほど珍しい子供が生まれやすい。

こんな所か?

”Breeding”の”Reproduction”が分からないので、やってみることにする。
”Reproduction”を押すと、くらげの種類名とその簡単な解説が出た。
”OK”を押すと、追加(Add)選択モードになった。
選択と言っても、一種類しか表示されていないのでそれを選択する。
すると、「赤ん坊に名前をつけろ」と出た。
どうも単体繁殖したようだ。
適当に名づけてすすむと、”BABYBANK”に赤ん坊を預けたことになっていた。

つぎに”BABYBANK”で預けた赤ん坊を選択すると、「赤ん坊は削除されるでしょう」との警告文が出た。
気にせず先に進む。
そうすると・・・卵に戻った。
なるほど、これが「くらげの再生」か。

少しつかめた気がする。
今いるくらげの成体は黄色みたいなので、色づくまではまめに育ててみようと思う。

続きを読む

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。