キャラクターを削除してもキャラクター枠が復活せず、新たに枠を買わないといけないってのはえぐい。
さておき、PSO2のPC作成がここまで面白いとは思わなかった。
やってみようと思った時は緑のキャスト(見た目がもろロボの種族)でやろうと考えていたのだが、テストプレイの時にランダムで作ったキャラがあまりにも良くてUOの頃のmielfaというPCの脳内イメージを再現してみようと作ってみた。
それなりにいいキャラができたとは思うが、再現という点では失敗している。
髪型とかフェイスペイントとかはそういうのに拘らないキャラなだし、ランダムで作ったときに面白かったのでそれは良いのだが、身長が大問題。
「女性としてはむしろ小柄なほう」というイメージだったというか、UO以前のゲームでは身長を160cmと設定していた。
なのに体系をぐりぐり弄ってキャラを作り終わったら、187cmになってたという……
衣装(のヒール)あわせると190をこすという結構な大柄になってしまった。
課金で変更できるのだが、調べると同額で新キャラ枠が買えるという事を知ったので”どうせなら新キャラ枠でKOC版を作ろう”と思い立った。
で、KOC時代のプロフィールを引っ張り出して作ってみたのがコチラ。
デューマンという種族がオッドアイにできるのでそれにして作ってみた。
KOCの頃は「種族:天使」だったのだが、ゲーム内では鬼とか番長とか言われてたので角が生えてるのは無問題だろう。
それ以外はほぼあの頃のイメージとおりに作れたと思う。
もっとも、酔いどれの赤ら顔を現すための「濃いメイク」は眼の周りが濃すぎて気になって仕方がなくなったので変更したが。
KOCとは何か、調べてもいけないし、聞いてもいけない。
(今調べたら、当時の2chログはグーグルさんでは追えなくなっていた。あの自分でも”あれ?そんな気はないのに自演したのか俺?”と錯覚してしまうようなレスが見れなくなったのはありがたい)
UOのほうはもう長らく放置状態なのですか(さすがに課金もしていません)、あれやこれやのゲームをふらふらとしてる現状です。
ブログもご覧の通り月一本挙げればましな状態ですが、続け…というか残していくのは確定なので、またお暇なときでもお越しください。