とあるDDOブログで気になるサイトへのリンクを見つけた。
『「Stop RMT!!」プラチナリボン運動』
初め、”プラチナリボン”の単語が先に目に付いたので、ホワイトやピンクみたいな募金ボランティアか?と思ったのだが、違った。
DDOではBOTによるアイテム集めはほぼ不可能(と思われる)なので、
(リンクを見つけたブログに書かれている)小規模で行われているのはRMT職人(変な言い方だが)による人力収集の結果なのだろう。
(DDO用のBOT開発できるなら、普通にその手の会社に就職した方がいい気もするし)
それで発起人の本サイトを見ると、やはりROのプレイヤーだった。
あそこはホント、大変そうだよな。
色々なPCイベントで盛り上げようとしている試みを(記事等で)目にする度に、やってない俺でも切なくなるくらい大変そうだ。
俺は"BOTや非公式ツールで寝マクロ的にしない限り、
RMTも(派手にやらなきゃ)いいんじゃないか"とか思ってしまうぬるいプレイヤーなので、参加こそはしないが草葉の陰から応援させてもらおう、
非常に消極的に。
言葉狩りみたいな、ヒステリックな運動だけにはならないで欲しいと願う…
ところで、UOでのRMTは黙認状態だったんだっけ??
2007年03月17日
何でプラチナ?
この記事へのトラックバック
マウス-ポインタオプション-速度は中間で右側に二軒移動, "ポインタ正確度向上"
チェック解除 (マニュアル参照)
2. スキル窓が画面右側に縦でおいてあるのか確認してください. そうではなければ
ゲームオプションで初期化を押してください. (マニュアル参照)
3. ヒーラーpcのグラフィックカード種類をお知らせ下さい.
(コントロールパネル-管理道具で-コンピューター管理-装置管理者-デ−スプルレイ オデブト)で確認することができます
せめて二間にまからんか?