去年末くらいから、このブログの右下のほうに付いた新しいブログパーツ。
『読者メーター』の配布されているものだ。
『読者メーター』は読んだページ数や冊数をグラフにして読書量を管理したり、本の感想を供したりできる、読書コミュニケーションサービス。
その機能の一つに、「まとめ」という機能がある。
これは、その月の前の月(今なら2012年の2月)の読書データや投稿した感想をブログや日記に転載しやすいよう抽出してくれる機能だ。
HTMLタグ付きででも抽出してくれるので結構楽便利。
『読書メーター』に投稿したものをそのうち転載してしまおうと思っていたので、この機能に2ヶ月ほど気づかなかったのは痛いが、気づいたからにはきちんと使い倒そうと思う。
抽出転載は
2月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:2445ページ
ナイス数:12ナイス退魔生徒会天使降誕祭 Replay:真・女神転生TRPG 魔都東京200X (integral)
読了日:02月01日 著者:朱鷺田 祐介(スザク・ゲームズ)ONE PIECE 65 (ジャンプコミックス)
皆思っているだろうけど、新魚人海賊団ははっきり言ってかませだよなぁ……
読了日:02月05日 著者:尾田 栄一郎退魔生徒会伯林時迷宮 Replay:真・女神転生TRPG 魔都東京200X (integral)
感想・レビューとは違うけど……このシリーズを読んで、ようやっとトッキーのことが少し許せるようになりました。
読了日:02月07日 著者:著:朱鷺田祐介(スザク・ゲームズ)ちょんまげ、ばさら ぽんぽこ もののけ江戸語り (角川文庫)
良い意味で裏切られた。二巻目でいきなり続きものになるとは予想だにしていなかった。個人的には大好物な展開。先がある程度読めていても続きが読みたくて仕方がない(また裏切ってくれるかもしれないし)。ただ、小次郎の父親が、ご都合主義の塊みたいだったのは少々いただけなかった。あと、今巻で同じ妖怪でも人上がりのモノの感覚はあまり人間と変わらないと言うのが分かった。考えてみれば幾ら長命でも狸や猫(?)が人間の常識を理解できるわけがないので、納得だ。
読了日:02月10日 著者:高橋 由太マーメイド・ヘヴン 新装版 (CR コミックス)
主人公があの考えに至るまでが、むりくり感が出まくり……たぶん本当はもっともっと悩んだ末にあの考えに至るのだろう。
読了日:02月13日 著者:長谷川裕一マップス・シェアードワールド―翼を追う者たち― (Flex Comix)
冨士原さんの”合体”とあろさんの”スライサー”は「流石!」と言いたい。そして、シアンの(属性的な)扱われように涙が滲む。あと、一人だけマップ世界である必要が皆無の話描いてるよね?(個人的にはあの人の他の作品は好きなのだが)
読了日:02月13日 著者:長谷川 裕一,環 望,小原 慎司,津島 直人,富士原 昌幸,あろ ひろしログ・ホライズン1 異世界のはじまり
異世界モノ(召還というか融合というか)。web公開版もさわりだけ読んでみたが、書籍版はだいぶ加筆修正されている。(個人的には書籍版のほうが読みやすく入り込みやすかった)これから続く長編の始まりなので、大事変と異世界(というかMMORPGのシステム)の紹介がメイン。自分は長くMMOをやってるのでスイスイ入っていけたが、そうでない人は少し戸惑うかもしれない。(続
読了日:02月16日 著者:橙乃 ままれゲート―自衛隊彼の地にて、斯く戦えり〈5〉冥門編
最後の最後は非常にらしくてよかった。個人的にはこちら側じゃなくて向こう側のエピローグが読みたかったり(がいでんとしては存在しているようだけど)、テューレがゾルザルの最期の比較対象として(メタ的に)生贄にされたようにしか見えなかったのはいやなところだった。
読了日:02月24日 著者:柳内 たくみわたしのお嬢様 メイド服のお嬢様編 下巻 ドラマCD付き (タツミコミックス)
下巻開始早々いきなりラスボスが?!で、平和になるかと思ったら、最後に大事件が!!??と、非常に少年漫画っぽい怒涛の展開の終盤で面白かった。でも、戦争のくだりは要るのかなぁとも思うけど、舞台の時代的には外せないし、外さないのが樹さんらしいかなとも思った。
読了日:02月25日 著者:樹 るうログ・ホライズン2 キャメロットの騎士たち
今年読んだ本で面白さ(暫定)一位!和ファンタジー・MMO・異世界召還・(設定等が)正統派じゃないけどかなえんとする目標は王道な主人公、と自分の好みがてんこ盛りだからというのもあるからだけど。ストーリー展開上での抑圧と解放がきちんと取れてると思うし、「かくてサーガは紡がれだす」的な期待感を持たせてくれるのも二重丸。……さて、三巻目を読み出すか。
読了日:02月27日 著者:橙乃 ままれ
2012年2月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
これで、読書感想を書かなかったほんのも抽出されるともっと良いのだが……