その1
めったに立体化されないブルファンゴがガガガガガgagaga…
たぶん、うちの近辺には来ないだろうから、アマゾンとかで纏め売りが出るのを待つか。
何気にゲリョスも混じってるし。
その2
ネカフェでモンハンやるとセット装備の11~20の構成が崩れていて、その後家のPCでやるとまた違う崩れ方をしている。
何でだろうと調べてみると、公式のQ&A掲示板に答えがあった。
以下転載
マイセット11〜20はボックス内にある装備品の位置番号によって記録されていま す。(具体的にはボックス内1ページ目左端のマス番号を0として、左から右に進 むにつれて番号が増えていきます。例えば4ページ目右上のマス番号は309になり ます。)配置の整理はついやってしまうだろうので、フラッシュメモリに保存する方法を採用するとこにしよう。
この情報はPCのシステムフォルダ内にあるmhf.iniというファイルに記録されて います。自宅等のメインPCでプレイする際には、クライアント終了時に自動的に マイセットの位置情報が更新されるため問題はありません。しかし、ネカフェ等 の別PCでプレイする際にはメインPCのmhf.iniは更新されないため、別PCでボッ クス内の装備品の配置を変えてしまうと、mhf.iniに記録された位置番号とボッ クス内の装備品の位置番号がずれてしまい、結果マイセットが勝手に書き換えら れた形になってしまいます。
これを防ぐ対策としては、メインPCに保存してあるmhf.iniをフラッシュメモリ 等の媒体に保存し、これをネカフェ等の別PCのmhf.iniに上書きしたうえでプレ イします。この際、クライアント終了後に必ず別PCに保存してあるmhf.iniをコ ピーし、メインPCに上書きするようにしてください。これを忘れると元も子もあ りません。
面倒すぎるという場合には、ネカフェPC等を使用する際にはボックス内の装備品 の配置はいじらない(新たに武具を生産強化しても、配置を変えなければ問題あ りません。)、マイセット11〜20には使用頻度の低いセットを登録しておく、等 の対策を取ればそれ程困る事態にはならないと思います。
どうせ、ネカフェには持っていくし。