iPhoneの電池交換の仕方とかを見てたら、電池の膨張のせいでフロントパネルの角から中が見れるほど盛り上がっている画像を見た。
その携帯は2年半使ってるものらしかった。
"俺のはもう3年目だけど、パネル盛り上がってないよなぁ”とカバーを外したら盛り上がっていた。
見た画像ほどではないが、中央部が盛り上がっていて角度によってはチラッと中が見えるくらい。
横から見ると緩やかにだけど凸面を描いていた……
分割払いが終わったころにコレとは(俺の場合は1年くらい経ったけど)。
次のに買い換えろってことだろうか。
実際はバッテリーの性質上仕方がないんだろうとは思うけど、だったらもっと簡単に交換できるようにして欲しい。
どうせ、アンドロイドに比べれば気密性とか耐水性とかは格段に低いんだから。
2016年04月26日
本体が身体を張ったステマ?
2016年04月08日
割とえぐい課金システム
キャラクターを削除してもキャラクター枠が復活せず、新たに枠を買わないといけないってのはえぐい。
さておき、PSO2のPC作成がここまで面白いとは思わなかった。
やってみようと思った時は緑のキャスト(見た目がもろロボの種族)でやろうと考えていたのだが、テストプレイの時にランダムで作ったキャラがあまりにも良くてUOの頃のmielfaというPCの脳内イメージを再現してみようと作ってみた。