人に是非とも勧めたいクラスの動画シリーズにいくつか遭遇したので、ここで(簡単な)紹介をしてみる。
まずは『フロドの旅路』。
LotROをやっていたころに知り合ったGalphinさんの作品。
『指輪物語』内でのフロド一行の旅路をMMORPG LotROで辿ってみようという趣旨。
村や町の間の距離はゲームであるがゆえに大分縮められているが、これを見るとLotROがどれだけミドルアースの再現率に力を入れているかがわかる。
(個人的には指輪物語の先頭や魔法の演出のすごさは他の(指輪物語原作の)ゲームに劣るものの、空気感や生活感はダントツだと思っている)
ナレーションはボーカロイド3の結月ゆかりさん、チャット読み上げは棒読みちゃんが担当しているが(動画として紹介しているが、本当は生配信されているものの録画バージョン。なので、棒読みちゃんはUstでのチャットを読み上げている)がゆかりさんの読み上げの流暢さが素晴らしい。
サンプルと比べると大人っぽく聞こえるのも含めて、かなりの調整をしたのだろう。
ゲーム自体には興味がなくても、原作を読んだり映画を見たりした人にはお勧めの動画だ。
次は『ヨワネdeもんはん!シリーズ』。
”MHFの”MMDモーション配布動画をたまたま見つけ、そこから投稿者へとさかのぼり見つけた。
MHFの世界観を根底にMMDな世界を積み上げ、その中にちゅuオリジナルを煮込んだような作品。
要所要所にモンハンやフロンティアやってると笑えたりニヤリとできるネタが満載。
とはいえ、8割がたオリジナルなのでMHF要素のほうを多く見たいという人は、ヨワもんシリーズの番外編である『ギルドナイト・セイバーズ』のほうを先に見ることをお勧めする。
(余談:同じく番外編の「ハツネdeもんはん♪シリーズ」で”むせるミク”を知ったが、もうあのモデルはむせるしたようにしか見えなくなってしまった……)
最後に『MH声優シリーズ+α』。
MHFをやっていて、ある程度アニメを知ってたらどれかで必ず笑えるシリーズ。
1シーズンで1・2作品すら追わなくなってきた自分でも爆笑できたので、まず間違いないだろう。
個人的お勧めはヴォル本・くぎゅザミ・茶棘王・アクラぷぇシム辺り。
いまだに動画サイトは増えてるけれど(主に中韓で)、YOUTUBEとUstreamとニコニコ動画の三つのアカウントさえ取ってれば、たいていの動画見れると思う(少し遅れたりはするだろうけれど)。
2012年04月21日
指輪でモンハンってできるよね
2012年04月10日
最近の猟果 2012/1〜4
P3から3Gに変わりきる前だったからか、アイテムの出現度はいまいちだった気がする。
なので、購入数は少なめ。
「カプコンフィギュアビルダー ライトモデル オトモアイルー Vol.3」は塗りが変わったのか、それとも撮り方が変わったのか、パッケの写真がどうにも購買意欲を削ぐ者だったので買わなかった。
一番欲しかったのはズワロネコシリーズだったので、Vol.2の時点で終わったとも言う。
2012年04月05日
MHFタイムラグありすぎの近況
3月14日にようやっとHRが500になった。
(Twilogって便利だ)
公式試験はナナのソロ。
元気の源、余裕でした。
名前の文字色もピンクになる。
秘伝書をもらおうとしたが、書物が足りなかったので慌てて集める。
勿論、最初の秘伝書はハンマー。
幕の内をしたいが為に秘伝書を得たといっても過言ではない。
少し、遡って3月7日。
グークのレア色(で一番出やすい)薄緑(通称・鶯)が孵化する。
その後、何回か世話焼きに拾わせてはお別れして、薄緑が二羽になる。
お別れも5回を超えたら、さすがに罪悪感が薄くなってきた……
ともあれ、ドスランポス色がむちゃくちゃ好みだし、団長を羨ましがらせたいので、それが出るまではしばらくお別れデスマーチを続けるつもりだ。
言葉は力 歌は術
この前、ちょろっとログインした時に「剛種装備がどうの〜」とチャットで流れていたような気がするので、なんとなく呪いの歌を作ってみた。
見た目と性能兼ね備えた防具がある
もち強化素材 レアてんこ盛り
覚悟決めて 求人でマラソン始めてみるけど ちっとも素材でないよ
物欲センサーだね、と 余裕ぶって 笑ってはみるけど
何回やっても 何十回やっても レア素材が出てこないよ
あの確率 ホントは計測ミスじゃない?
課金装備で激運組んでも 「違う、このレアじゃないんだっ」
報酬術も試してみたけど 肝心要は出てこない
だから次は絶対獲るために 僕は大激運のお守りとっておく
曲はエアーマンのアレで。
替え歌とは言えないし、一番だけだけれども、呪いだから気にしない。