2010年03月29日

どちらも好物

(2ch的)AAを読むのは少しばかりきついという人にはお勧めできないが(漫画の絵は突き詰めれば記号というのと、スターシステムに広い度量があれば大丈夫だが)、やる夫スレにはモンスターハンター系列の作品が幾つがある。
今回、自分が知ってるのを全部紹介してみる。

(自分が読み出した順)

「やる夫が狩人として生きるようです」
現行スレッド:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1265469331/
まとめ:
AAまとめブログ(´∀`) おれがやる夫スレをまとめるブログ やる夫deまとめblog
モンスターハンターGの世界観を下敷きにしたオリジナルストーリー。
ストーリー重視なので、ゲームとの差異がいくつかある。
商業作品のラノベより個人個人の掘り下げた話を展開しているうえ、幾人かのキャラに重い設定があるのである程度やる夫スレを読んだ人向け。

「やる夫がフロンティアでハンターになるようです」
現行スレッド:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1267701967/
モンスターハンターフロンティアでの(ほとんど無知の状態の)初心者ハンターとその仲間たちの話。
各話の終わりに解説が入る等、それなりにフロンティアへの導入にも役に立つように見える。
が、メタとストーリーとの共存の黙認がスレのお約束となっている、やらない夫が全やる夫系スレでもトップクラスの変態(嗜好ではなく思考で)のキャラとして書かれているため、やる夫スレ初心者にはお勧めできない。

「モンスターハンターやるお(仮)」
現行スレッド:
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1269603382/ (スレ容量が低めの板なのでスレ消費が早いことに注意)
まとめ:
やる夫短編集 地獄編
モンスターハンターP2Gの世界観を下敷きにしたオリジナルストーリー。
やる夫が主人公補正がつかない上にやる夫作品が世に出だした頃の性格(マイナス思考・飽きっぽい・根性がない等諸々のネガティブスペック)な上、やらない夫が史上稀に見る純正変態。
しかも、展開を安価(アンカー指名)で決めることも多々ありカオスな展開が続いている。
カオス作品として名高い”スモチ荘”の作者の作品なので当然といえば当然だが、モンハン作品として読むとブチ切れる人が出るかもしれない。
(どんな安価でも取り込んで話を進めていく技量は流石だとは思うが)

「やる夫がギウラスの犬になるようです」
現行スレッド:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1258909933/
モンスターハンターフロンティアでの初心者ハンターの活動の様子を描いた作品。
上記三作より、登場キャラクターたちの言動が現実(というかメタ)寄り。
なので、ストーリーの展開でアレ?と思うことああるものの、装備のデータ記載、各種ターゲットの攻略法など(やる夫スレを読むのに違和感がなければ)優良なフロンティアガイドとしても読める作品。
登場キャラクターに(やる夫がフロンティアで〜やモンスターハンターやるおに比べると驚くほど)灰汁がないので、その点からも初心者向け。

「やる夫がモンスターハンターP2Gに手を出すようです」
現行スレッド:
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1269519382/ (スレ容量が低めの板なのでスレ消費が早いことに注意)
まとめ;
やる夫短編集避難所
上記四作とは違い、ゲーム内の世界でのお話ではなく、モンハンをどう攻略していくか?という(今となっては少数派の)ハウツーモノ。
モンスターハンターやるおと同じ作者で、こちらもカオスな展開(特に(ここでも)やらない夫の扱いが酷い)が満載だがハウツーモノからは逸脱していないため、ギウラスの犬になるようですと同様、優良なガイドとしても読める作品。
カオスなことはカオスなのだが変態性は低いので、スプラスティックコメディ系の漫画が好きな人は意外とすんなり読めると予想。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(1) | TrackBack(0) | AA駄文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

超小粒連弾

MSNF、まだ続けてます。
とは言え、1エントリにできるほどのネタはなし。
賞金首もインペイラーとメガポリタンクくらいしか倒していないし。
(インペイラーなんか戦車に乗ってれば1チームで楽に倒せる)
インペイラー01.jpg インペイラー02.jpg
とはいえ、なんとなく気に入ったSSは貯まりまくるわけで。
と言うわけで、開放。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 亀駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月28日

きのうは日数依頼する(BlogPet)

きのうは日数依頼する?

*このエントリは、ブログペットの「小崙」が書きました。

2010年03月26日

TOSHI

マイミクがmixi日記に自分の誕生日だったことを書いていたのでおいくつ?とコメントしたら「年齢不詳のお前が言うな」とレスされた。

いや、でも俺の年齢晒すと引かれそうだからなぁ。
なんせ、ネット上での知り合いで確実に俺より年上の人って片手の指で足りるほどしかいないし。
俺の精神年齢がとても低いので、同世代の人らと活動場所が被りにくいからと言うのもあるが……

ネット上では実際の年がわかりにくい。
チャットなどをしてて、”しっかりしてるなぁ、この人、同い年とは言わないけど結構世代近いんじゃないか?”と思っても大抵5も10も下のことが多い。
もっとも直接会っても、人の年とか年代とかいまいち分からない。
父親が年より10いくつも若く見える顔(その姉弟も比較的若作り)で、それを見て育ったので顔とかで年をぜんぜん判別できない。

俺の外見自体も分かりにくいらしく、オフ界で会った人が後日「結局聞き損ねたけど幾つ?」と聞いてくることがある。
「見たままの年だけど?」と返答すれば、「いや、分からない」と返される。
結局「そうかぁ…」とか言いながら、はぐらかして答えなかったりする。
だって…ねぇ…
「○○才にもなって」と言われると流石に恥ずかしいから。
自分も未成年の頃は”いい年になったら、ヲタ趣味から離れて他の趣味にいくだろう”とか漠然と思ってたんだけど……
ぜんぜん離れないな、これ。
父親も壮年と言える年になっても月マガを毎月購読してるし、これは俺は一生このままだな、うん。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トラック1じゃ味気ない

今月の19日に納車した。
SH340006.JPG
免許を取って十云年だが、初めての新車だったりする。

さておき、購入決定前の車屋さんとのやり取りで標準オーディオを外してオーディオ機能もあるカーナビをつけることにした。
インパネにちょうど収まるのをつけて貰ったのだが、ナビ・ラジオだけじゃなくCD・ワンセグ・(iPodなどの)外部入力もできるもので少し驚いた。
折角なんでWindowsMediaPlayerを使って、手持ちのmp3からCDを作ろうとCD-RWを買ってきて、ためしに何曲か焼いてナビのプレイヤーに入れてみた。
すると、聞けることは聞けるのだが曲名が表示されず”トラック1”とかしか表示されなかった。
なんとかして表示させられないかと調べたら、”CD-text”というのを一緒のディスクに焼きこめば表示させられらしいと言うことが分かった。
X-アプリやJetAudioをいくら弄繰り回してもどうもうまくいかない。
なら、専用ソフトはないかと探したら「CD-TEXT Manager 5.10」を発見。
それを使ってみると無事成功。
気持ち面倒だが、これでCD作りもできるようになった。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

そのまま続行

今使っているブログ投稿クライアントの「xfy Blog Editor」が今年の一月で販売を終了した。
ということは、これ以上新しい機能がつくこともないし、サポートもそう遠くないうちに終了する。
”これはそろそろ乗り換え先を見つける頃合か”ということで、いろいろ検索し、今回は「MetaGateway」「WindowsLiveWriter」を試してみた。
以下、体感による「xfy Blog Editor」との比べての感想。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月20日

お嬢様と火竜砲改

以前買った『モンスターハンター 狩猟武器コレクション Vol.1』の”双龍剣【対極】”がドロッセルお嬢様が装備できるサイズだと思っていた。
つい先日『モンスターハンター 狩猟武器コレクション Vol.2』を買うと”火竜砲(改)”と”ハイドラナイフ”を引き当てますますその思いを強めたので、実際にドロッセルお嬢様に持たせてみた。
SH340003.jpg
”火竜砲改”
両腕の固定で落ちないのは予想外だった。
ゲーム内でのボウガンの大きさを考えると若干武器のほうが小さ目か?SH340004.jpg
”ハイドラナイフ”の盾
盾は持ち手の部分がベルト状になっているので、手を通すだけで持たせることができた。
流石に剣のほうは改造しないと持たせようがなかった。

きっかけとなった双龍剣ともども何れ柄の部分を削り取って、心材を刺してパテでも盛って持てれるように使用かと思っていたが
SH340007.JPG
双龍剣はボールチェーンを通してキーホルダー代わりにしたので、機会があったら狩猟武器コレクションをまた買わないといけない。
ドロッセルお嬢様、きっと鬼人化ポーズが決まると思うんだ……

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イメージ(BlogPet)

きのうは世界へイメージしないです。

*このエントリは、ブログペットの「小崙」が書きました。

2010年03月15日

火狐仮面

相も変わらず立ち上がりが駄目駄目な、firefoxのバージョンアップだが、気になるアドオンが正式化(?)していた。
『Personas for Firefox』
(調べたら、βみたいなものは2008年からあった)
”Personas_plus”は簡易的にFFのスキン(と、言ってもヘッダーとフッターの背景のみ)を変えれるアドオン。
personas_plus.jpg
(赤線で囲ったところからインストール)
”テーマ”と違って、こっちは一回一回FFを再起動させなくて済むのが最大のメリット。(使い方)
このアドオンには「カスタムペルソナ」と言う項目がある。
自作したものを簡単に設定できるのだ。(設定の仕方)
(personasのギャラリーに投稿する前にどう表示されるかを確認するためのものでもある)
早速、サイトで説明されている作成手順を見ながら作成してみた。
(公式の作成手順にはヘッダ:3000x200px、フッタ:3000x100pxと書かれているが、これは大抵の環境で不都合がないためのギャラリー投稿用の規程。カスタムペルソナで楽しむだけなら他のサイズでも構わない)
ff-p2.gif
ヘッダの下方と左方がスカスカなのは俺のブラウザ環境に合わせてあるため。
これを俺のブラウザで使うと、こうなる。
ff-p.jpg
どうやらヘッダは上詰め・右詰、フッタは右詰で表示されるようだ。

ボイドさんの許可をもらったので、ギャラリーにも投稿して来たけど採用されるかどうか果てさて……
(採用されれば『Personas for Firefox』のマイページで自作ペルソナを弄れたりするようだ)

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(1) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

小が終了するつもりだった(BlogPet)

小崙が終了するつもりだった?

*このエントリは、ブログペットの「小崙」が書きました。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。