今年の11月から始動した、『モンスターファームラグーン』(MFL)の粗雑なプレイ記。
クローズβ→クローズβ2→プレオープンの分をまとめてなのでSS数が過去最高。
2009年12月30日
2009年12月28日
2009年12月21日
2009年12月20日
また作っちゃった
きっかけは、MHFでの猟団副団長クロエこと変熊さんのわがままと言うか思い付きだった。
「(団の掲示板ができたし)次は団員紹介だな」
確か、そんな感じのことを言ったのだった。
その言葉をついつい買った。
「SSを自分で撮ったら、作るよ」
そうしたら本当に撮ってきやがった。
続いてじゃっこーさんと団長てなが撮ってきたので、”これは”と某猟団のHPを参考に団員紹介のページを作成。
概ね好評。
掲示板と紹介のページができたら、今度はそれを一つにまとめてみたくなる。
幸いスレイさんがいくつかのデータをまとめたものを掲示板にアップしてくれていたので、それもコンテンツに使わせてもらう。
それらをまとめ終わったころ、今度はてなからのリクエストがきたので、そのページを作る。
これで完成。
その完成までの作業は本当に楽しい。
ちょっと変えてみては確認して、あーでもないこーでもないと悩み、また変える。
脳内に浮かんだことをどう再現するかで煙を吹きそうになることもあるけれど、それがまた楽しかったりする。
そして、それなりに再現できたらもっと楽しくなる。
さらにはジャンルサーチに登録して、他のところと見比べてニヤニヤしたり感心したりする。
ここまでが楽しい。
これに色々とまめに更新しないといけないコンテンツを混ぜるとだんだんと苦痛になってくる。
なので、今回のHPにはそういうコンテンツはできるだけ混ぜないようにしようと思う。
てなやクロエやじゃっこーさん(+エストさん)がブログを書いてるから、リンクしるのでプレイレポート等はそれでいけるだろうし。
しかし、サーチに登録されているサイトを見て回ったけれど、ギルドHPにブログは頂けないよなぁ。
シンプル過ぎても、広告が載ってても、HPでやったほうがいいよなぁ。
ブログではなんか味気なさ過ぎる。
twitterの弊害
あくまで個人的な、ではあるが。
最近ブログを書く頻度が極端に落ちている。
このブログのネトゲとブログアクセサリー以外のエントリの殆どは、ふと思いついたこと・疑問を自分で調べたり、知ってそうな人に聞いたりして得た結果を少し懐で温めて醗酵させて書いている。
ところがその思いついたこと、疑問をtwitterで呟くとそれで満足してしまう。
そうすると、そのことについてブログで書こうとはなかなか思わないので、必然的(?)にネトゲとブログアクセサリのネタを得るまではブログを書かないようになってしまっている。
twitterは面白いことは面白いのだが、こういう弊害があったとは…
……逆にtwitterをメモ代わりにしてネタをストックしてみるか?
Twilogという便利なものもあることだし。
2009年12月14日
2009年12月07日
2009年12月03日
縁がないのか?
アルカディアサーガのPKシステムへの取り組み方に琴線が触れたので、昼休みの間にキャラクターだけでも作ってみようかと、会員登録・クライアントダウンロードをして、起動させてみた。
メンテ中だった。
また、後日にしようかと思うがどうなることやら。
2009年12月01日
かいそう?いいえ、じょういそうです
俺は頼狩人の救援契約を3件も持っているので、腕前やログイン時間に比べるとギルド貢献ポイントがたまりやすい。
で、先月の上旬に無事ポイントが25000に達した。
頼狩人の能力開放をフルコンプしなかったのも利いた。
これでマイハウスに”自然を感じる改装”を施せた。
以下、そのSS。