『できるかなEX』を何回も読んで改めて思ったが、カラスヤや(『もう、しませんから。』の)西本さんとかは数回死地に赴いてから「漫画のためにここまで」という愚痴を言うべきだよな。
サイバラさんなんか自分の作品が映画かもアニメ化もしてるのに、これだからなぁ。
まあ、サイバラさんがあそこまでするのは一にも二にもギャンブルのせいではあるのだが…
ついでに福満しげゆきも自分の生活をネタにするなら、サイバラさんレベルとは言わないが桜玉吉さんレベルまで持っていけ、といいたい。
絶対無理だろうけれど。
なんだかんだ言ってもあの人の所は良い家庭だもの。
辛いだの嫌だの愚痴ってても、詰まるところは自分で思い込んだり、自分で勝手に追い込んでるだけ出し。
2009年10月31日
ここまでできるかな
火狐の暴食が治ったっぽい件
2009年10月25日
腑に落ちない
前のPCに乗せてたNVIDIA GeForce8800GTを今のPCに乗せたら、ほぼ問題なく動いた(ATIのcatalyst control centerがエラーメッセージ出したがアンインストしたらいけた)。
少しファンがうるさくなったが、これは仕方がない。
けれど、何でMHFのベンチマークが1000未満?
同じグラボを乗せてる人のスコア報告を見つけたが1万超えていた。
これはCPUの差なのかなぁ?
いまいち腑に落ちない。
思いついた
ので、最後まで作った。
コードナンバー016 腋巫女は今日も紅白 Ko-Haku
急げ異変がemergency 翔べよ旧地獄を
毎度おなじみ 地底の悪が 渦巻く 取り巻く なお企む
里の平和は まかせてOK!
グレイズ ボム避け
そこのけ! そこのけ! 鬼巫女通る! Passion!
夢想のようにキラキラ マスパのようにギラギラ
浄財を貯めるんじゃー ソルジャー!
弾幕するなら幻想郷
特に熱いぜ地霊殿
ちょうど良いのがステージ2
OH 絶対奉納!
You are my HEROINE!
賽銭戦士 ミコレイム
元ネタの元ネタは知ってる人は多いけど、元ネタは知ってる人少ないだろうなぁ。
そして、東方シリーズはひとつもやったことないので用語の使い方が間違っているかもしれないが気にしない。
追記
これ書きあげたら、元ネタの新作がアップされてたのに気づいたのみたら…すげー!
最大の功績
まんがタイムのむんこコレクションにむんこさんのロングインタビューが載っていた。
そののっけの「4コママンガを描こうと思ったきっかけ」と質問された答えが「「あずまんが大王」が面白かったからです」だった。
あずまきよひこ、よくやった!
あずまんが大王も面白かった、よつばと!も面白い。
けれど、個人的にはむんこさんのデビューのきっかけを導いたのが最大の功績だと思う!
あずまんが大王と言う作品がなかったら、むんこさんは”曙はるのマンガも少し描ける面白い友人”のままだったのかもしれない。
そう考えると、作品が与える影響ってやはり凄いなぁ。
2009年10月22日
ピンポイントお勧め本
MHFやりだしてから知ったのだが、ボイドさんは自転車、ロードレーサー(この呼び方でいいのだっけ?)に載るのが趣味で、その上なぜか自転車仲間と度々四国に海を渡ってきている。
そんなボイドさんにお勧めできそうな本を今日書店で発見した。
うどんと自転車どっちも載ってる!
KSBというローカル放送局からの出版だったので、手に入れ辛く勧められないかもとも思ったのだが、帰宅して調べるとアマゾンで購入できることが判明。
これを読んでうどん冥府魔道にはまってください。
2009年10月18日
2009年10月17日
先見の明とはこのことか
MHFが5.5あたりでアイコンが変わってしまった。
”以前のアイコンのほうを使いたいなぁ”と新しいアイコンを素材フォルダに保存していたら、以前のもちゃんと保存していた。
”今は使わないけど、とりあえず”と保存していたらしい、さすが俺、貧乏性!!
亀リンク、一件増。
自リンクと亀リンク(の追えた分は)、リンクアドレス変更。
デッドリンクになってもその項目を消せない俺はやはりネット貧乏性だろうか?