2008年11月29日

染色したわけではない

ししゅんき編に続き、麓樹のアクション(の大部分)を収めた動画を作ってみた。
相変わらず色落ちしてる上に、フレーム部分が荒くなってる…配色の関係か?分からないけれど。

Youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=Cwin13PRlmE&fmt=18
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5392728

収めたアクションは
・食べる(イチゴ) ・ジャンプ ・ふくらむ ・鳥(イチゴ) ・近寄る(はな水) ・笑う
・頭をふる ・遠ざかる ・鳥(どんぐり) ・近寄る ・ドロン ・鳥(混合) ・あくび
・空中浮遊 ・くすぐられる ・食べる(きのこ) ・放屁
となっている。
以前のモフ、若樹の頃と比べるとアクションの種類自体は増えてはいないが、アクションのパターンが増えていた。(鳥でもイチゴとどんぐりの混合版があったりと)


ようつべへのリンクは件のアレにしてみた。(iPodでも見れるよ版らしい)
音楽素材は『SAM Free Music』のものを使用。

二度あることが三度ないように

おやじ味噌、俺の好みにあまり合わない。
特に匂いが…
以前も買って”もう買わんようにしよう”と思ったはずなのに忘れていた。
三度買う事がないようにここにメモ。

タグ:調味料 メモ
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブラウザとして位置がずれている

ちゃんとCSS書いていてもブラウザによって微妙に位置がずれると以前書いたが、どれくらいずれるかを検証(?)してみた。

ズレの対象に使ったのは、Samootzのフォトパーツ。
サイズは200×200(px)、SSのグリッド(マス)の一辺は10px。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

まとめサイトありませんか?

俺は最近知ったのだが、今年の春くらいからようつべで(ようつべ基準で)高画質で再生できるコマンド(?)が紹介されていたそうだ。
見方は簡単で本来のURLの末尾に”&fmt=△”と付けるだけ。
△には何個かの数字が当てはまるのだが、俺が知っただけでも6・8・16・18・22・35とある。
どの数字を入れれば高画質で見れるかは、元動画(アップ前)の画面の大きさやビットレート数が関係してくるらしい。
が、それをまとめたサイトを発見できなかった。
絶対、どこかにあると思うのだが…

この方法で絶対高画質版が見られる訳でもなく、また高画質で見れるモードが実装されたのは今年の春以降の事のようなのでそれ以前にアップされた動画の中にはまた対応していない物も多いようだ。


ちなみに俺がここ最近アップした動画は”&fmt=18”で高画質となった。
ビットレート数はニコ動での最高値に近いものにしてあるので、ニコ動基準・ニコ動からの転載の動画は”&fmt=18”でいけるのかもしれない。
(”&fmt=18”はアップル向けだと言う話もあるが)

タグ:動画 YouTube
posted by 壬風蛙 | Comment(4) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

コラッツ(BlogPet)

小崙は、すみあるはテストすればよかった?
それでコラッツは突入するはずだったの。

*このエントリは、ブログペットの「小崙」が書きました。

2008年11月23日

改装祝い

うん、しめすへん。
くちへんじゃない…多分。

中つ国の内では素晴らしい吹き語りを披露してくれ、外では詳しくない(俺のような)人らに中つ国の歴史の諸事をブログで書き綴っている、ラロさん(本当は「ラリエン」がメインキャラだとは思うけれど、アシロが良く会っているのはラロさんなのでこう呼ぶ事にする)。
そのラロさんのブログ『中つ国物語』が先だって改装と相成った。
KSの人が作成してくれたCSSを元の改装だそうだが、かなり凝ったデザインで”やはりセンスある人が作ると凄いな”と思ったほどだ。

それはさておき、ブログのデザインが変わったんだからファビコンの一つもつけないといけない。
いけないと思う…きっと…恐らく。
ないよりはあったほうがましだから、送って大丈夫。
よし、理論武装(?)完了

rarien6.gif アイコン

出来合いのモノでしか作れないのは仕様なので後了承を。
(でも、これ朝顔の葉っぱだよな?作中に出てくるのかな。雰囲気はあるけれど)

設置法は”トーリンの館生産者組合 ブリー支部: faviconの設置方法”をと言いたいが、ふと不安になって試したが今回のはFaviconJapnaのジェネレータだと潰れすぎる。
なので、上でリンクしてるアイコンのまま使って欲しいところ。
と、いうわけで設置方法をざっと書く。

指輪ブログ版ファビコン設置法
(指輪ブログ以外にファイルをアップロードできる場所がある場合(勿論「.ico」がアップできるところ)
この記事リンクしてあるアイコンを保存して、自分のスペースにアップロードする。
次ぎに指輪物語ブログにログイン。
マイブログ→デザイン→HTMLと進む。
”適用”しているHTMLの”HTML名”をクリック(出来ない場合は”HTMLの追加”をクリック)。
”HTML”のtextarea内の<head></head>の間に
<link rel="shortcut icon" href="アイコンをアップしたURL">
の一文を挿入する。
(もし、アップできる場所が全然なければ<link rel="shortcut icon" href="https://32kaeru-t.up.seesaa.net/image/rarien6.ico">を挿入で(CSS見る限りではそう言う事はなさそうだが))
以上で完了。


たくとさんの所も何時の間にか改装されていた。
未来的なデザインになっていて少しビックリ。

posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

bmpをjpgとかにする方法

ネット上で変換する方法は残念ながら分からなかったので、既にある・すぐに手に入るソフトでの簡単な変換法を幾つか書いておく。

(念のために書くけれど、画像が多いのでPCで見るのを推奨)

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

忍者カウンターをMARUTAに貼る

エールヴさん宛。
大雑把に。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(1) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>Blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

俺フォント

フォントをゲットするために購入した筆王ZERO。
その筆王には”Win書道”と言うペイントソフトの一種が付いている。
筆文字を書けるものはフリーソフトでもあるのだが、Win書道は墨の色が豊富でなおかつインターフェイスもシェアソフトだけあって使いやすい。

”そろそろ新しい看板(タイトル画像)を作らないといけないな”と思っていろいろ素材を見ていたのだが、今いちピンと来る物がなかった。
(幾つかはあることはあったのだが、(粘膜の様子とかが)凄く生々しい蛙の画像だったので見送った)
その時魔がさし、Win書道で書いてみた物を元に作って見る事にした。
いざ、書いてみると…
今までマウスで書いてきた物では一番まともなものが書けた。
(それでも何度も消したりしたが。「書道」だけど消しゴムかけれて便利)
後は以前作っておいた鳥獣戯画蛙を配置し、印を押して完成。
(Win書道の印鑑ツールにも期待していたのだが、ドットでちまちま作らないといけない事が分かったので、これまた以前フリーソフトのほうで作った印を使用)
で、最初無圧縮のpngにしたのだが容量がメガ単位になったので毎回表示されるのがメガじゃ駄目だろうとごく軽く圧縮をかける((Gimpで)1段階の圧縮で容量が1/5近くなるのは不思議だ)。
俺には違いがあるように分からないし…
kh-20081119.png


しかし、何でマウスで書くと左に傾くのだろう?
何の書道ソフトでやってもそうなるのだが。
体幹が左にねじれてるのか?マウスの向きが右に開いてるからか?それとも左曲がりだからか??
……反省

posted by 壬風蛙 | Comment(4) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>Blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぎょうむれんらクェ(?)

オスタカウンターできた。
osta_c.png
カウンター素材だけではなく、カウンターの自体も作ってみた。
設置するとこんな感じ
ヒット数は出鱈目。
テスト設置したのは実験用のアカウントだが、これが気に入ってくれたのなら新たに作って設置の仕方等をメールなりで送るので、Eさんコメントよろしく。
(意味なくイニシャル)

加工ソフトはGIMP 2.4.7。
(公式HP見たら2.6出てる…)
使用フォントはHG数字003。
(筆王ZEROに付いていたフォントの一つ。フォントゲットの為だけに筆王ZEROを購入した)

posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>素材? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。