3年ぶりに。
もともと携帯でメールもサイト閲覧もあまりしない上に、電話で話すのがあまり好きでないので、あまり携帯の古さを気にしていなかったのだが、引き落とし口座を変えるためにショップに行ったら、色々と目に入って欲しくなってしまった。
で、色々と見て回った結果、”色に緑がある”という大必須条件に”あまり(一般的に言う)お洒落じゃないデザイン”とを兼ね備えたW61SHを購入。
ディスプレイ部分を支えている金属パーツが好みだし、LEDディスプレイも気に入った。
ワンセグは当然見れないが、そんなものはまず使わないのでどうでもいいし。
約3年使っていたA5503SAはこのまましまう事にした。
もう使うこともないし、データも移動し終わっているのだが、やはり若干の愛着というものがあるので。
しかし、最近の携帯は高い。
最新より1つ落ちるW61SHでも三万台ってのは…
フルサポートプラン(同じ携帯を3年以上使う俺にとっては2年縛りなんぞないに等しい)とauポイントの併用で1万以下にしたけれど(手数料入れて1万ちょいに)。
3年前に携帯変えた時もブログに書いているのだが、それを読むと三千ちょいしかしていない。(手数料別でのはず)
三年で約三倍。
本当に価格に見合った機能なのだろうか。
デジカメやipodとかの性能差を比べると…
というか、赤外線通信とか名詞リーダーとかいるか?
2008年06月22日
けいたいこうたい
タグ:携帯
いや、まあ、些細ではあるけれど
些細ではあるし、しょうもないことではあるとは自分でも思うが、違和感というかしこりに感じで仕方ない事。
”(レベル数)才”という表現。
DDOなどのアクション系のはそう表現するのは分からないでもない。
正統派なMMORPGでそれはなぁ、と。
RPしている人がそういう表現していると尚更に。
(中の人としてブログとか書いてる中での表現ならまだしも)
RPしてるんなら、ゲーム内での日数にも拘れよと。
サイクル短くしてるがちゃんと昼夜が過ぎてるじゃないか。
実生活のサイクルを借りて一年二年、(PCの)年齢が増えるならわかるがレベル=年って何さ。
お前らは一年に1レベルしか上がらんのかと。
そんなに効率悪い生き物なのかと。
キーーーーーーッ
てな感じだ。
もう一度言うが、あくまでRPしてる人でそういう表現への違和感だ。
そうでない人にはこんなことは思わない。
むしろ、”「レベル」と打つより「才」のほうが早いし、愛着も湧きやすいよな”とも思うし。
妙な設定つけるのもいいけど、そういう所がいい加減だと「ごっこ遊び」にすらならない。