2008年05月31日

気に入ったものはヤハリ紹介したくなる

(今回の記事はニコニコ動画のアカウントを持っていないと楽しめない。申し訳ないがニコ動のアカを持っていない人はパスして欲しい)

ニコ動ではゲーム動画も多い。
俺もそれ用のマイリストを持っている。

今回はその中でも普通の人、そのゲームをやっていない人でもが観ても(多分)楽しめるものを幾つか挙げてみたいと思う。(MMORPGメインで)

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 万紹介駄文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月27日

会話する(BlogPet)

きょう、会話する?

*このエントリは、ブログペットの「小崙」が書きました。

2008年05月25日

他所の事だし、今更ネタだけど

相変わらず、せんとくんは嫌われているようで。
せんとくん嫌? 平城遷都1300年祭、独自キャラ続々 - MSN産経ニュース
せんとくんに強敵!? 奈良・橿考研の「イワミン」が人気 - MSN産経ニュース
あのデザインと決定までの事の成り行きを考えると、確かにそれは仕方がない。
もっとも作者の籔内佐斗司さんには悪いところはないと思う。
自分の作風で注文どおりに(あえて)イラストで描いたらああなったというだけ。
薮内さん本来のテリトリーである彫刻の作品はどれも味わい深く秀作・名作ぞろいだ。
”マスコットキャラ”がどんなのかも考えず、薮内さんの権威になびいて決めた選考会が悪いだけ。
着ぐるみ化しにくいし、しても様にならないデザインなのに…
しかし、彫像になったせんとくんはかなり魅力的なのに、あのイラストだ何であんなに違和感があるのだろう?

せんとくんに対してイワミンはありふれたデザインともいえるけれど、マスコットキャラらしいキャラで好感が持てる。
立体化、着ぐるみ化されればさらに人気が出るだろう。
展開の仕方さえ間違わなければ、せんとくんなんてあっという間に蹴落とせるのではないだろうか。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そういや、ランボーも終わりだな

五代目螺具も育ちきったので、五回目の代替わりを決行。

恒例の手紙はまた進歩しているような気がする。
ragu-finale0001.png
”めんばー”がどんな食べ物かが謎ではあるが。


六代目は着せ替えの見栄えを考えて、モフモフにした。
ragu-finale0002.jpg
名前は六代目ということと先のモフモフ(初代)が「若樹(にゃっき)」だったので、「麓樹」と書いてロッキーと読ますことに。
(ロッキー、ランボー同様終わりきらないままでそのままスタローンが引退すると思ってたなぁ…)

着せ替えの見栄えを考えてモフモフにしたわけだが、アイコンは新たに着せ替えするまで先代のままらしい。
ragu-finale0009.jpg
もっと大きくなるまで着せ替えはしないでおくことにする。

2008年05月24日

ザンネンバナナカエル

ブラザー工業が面白いジェネレータを作っていた。

『■おもしろ名刺ジェネレーター■あなた何様』

その名の通りの名刺ジェネレータで、名前を入力するとの所属、肩書き、社章などを出力してくれる。
壬風蛙で入力するとこんな感じ。
壬風蛙の名刺
さらに住所などの情報を入力して、印刷したり携帯の待ち受け画面にできたりできる。
card2.jpg
しかし…バナナの何を調査するのだろうか?

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 万紹介駄文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シンクロにニヤリ

5/10のLotROの小馬亭はパピロさんとドロリィさんが揃ったので、大演奏会になった。
その中でも、パピロさんが楽譜(ABCファイル)起こしたスペースハリアーのテーマソングやドロリィさんが起こしたライディーンは演奏に参加していてかなり気持ちが良かった。

それから数日後、コンビニのサンクスを訪れると店内放送でライディーンが流れてきた。
確か何時もはテーマごとのランキングを流しているのだが、今回はインストゥメンタル特集だそうで。
意外な場所でのシンクロに思わずニヤリとしてしまった。
昨日行った時もまだ流れてたので、もうしばらくは流れているのだろうか。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

侵攻(BlogPet)

きのうは月兎は侵攻しなかったよ。

*このエントリは、ブログペットの「小崙」が書きました。

2008年05月17日

おっどんどこが、ヒーロー

少し前にしてくれたたくとさんのコメントを読んで、”熊本にもマシなヒーローはおらんものか?”と少し調べてみた。

2組いた。
最初に発見したのは”グランパワーヒノクニ”
シンプルながらもなかなかのデザイン。
(腰回り辺りから下がちとさびしいが(と、思って腰のベルトを見直したら熊本の県章をモチーフにしたものだった。これはやられた!))
オモチャキッドやネイガーほどでは流石にないが活動も定期的にやっている。
で、その関連の記事で「競演」の文字が見えたので追いかけてみると、もう一組を発見。
”急流戦隊JINクマレンジャー”だ。
熊本の球磨地方限定のヒーローだ。
チーム構成も3(3人合体して1にもなる)+1+1と少し変わっているが、もっと変わっているのが+1(戦隊モノでいうところの”6番目の戦士”)のジンホース。
雉車の化身そのものなデザインは熊本出身者の目を引くこと間違いなし。
ビッグ1にもどことなく似ている(?)。
こちらもまだまだ活動しているようだ。

でも、惜しいのは両方とも公式HPが携帯用のサイトということ。
携帯用はどうしても画像が小さいから(ヒーロー系HPとしては)見栄えがイマイチなんだよなぁ。

ちなみに徳島はというと、まあすだちマンとおもぞうがまだマシな部類に入るようなところなので、言うに及ばずというやつだ。
隣県香川の”ドラゴンマン”のほうに期待しておく。
大葉ギャバン健二さんが監修だし。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 万紹介駄文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

半自作蛙時計 途中

カレンダー下の時計、ホシトキノトキのにも飽きてきたがケロタンのに戻すのもアレなんで以前『ブログパーツをさがせ』で見たことのある”時計ブログパーツ製作キット”(正確にはカスタマイズ)に挑戦してみた。

とはいえ、背景は『ラヴリ★ベイベ』で公開されているもの、時間表示はフリーフォントの”CREAMANDSUGAR”だから手間はともかく苦労はさしてなかった。
もっとももうちょっと微調整するが。
仕掛けも少し入れるのに挑戦しようと思っているし。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>Blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

プログラム(BlogPet)

きょうは壬風蛙とプログラムしようかな。
壬風蛙は愛好してくれるかな。

*このエントリは、ブログペットの「小崙」が書きました。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。