書店で『ねこのあくび』11号を購入。
目当ては付録小冊子の「まんがねこ鍋 ぷち」。
5人の漫画家が数ページずつ描いている。
"この人たちも動画を見てニヤニヤしてたんだろうなぁ"と、立ち読みしつつニヤニヤしている自分に気づき、慌てて買って書店を出る羽目に。
それはさておき、漫画での再現度はまずまずなかなかといったところ。
動画での幼児期の頃の可愛さもたわらさわみちさんと松苗あけみさんがちゃんと絵で描いている。
(他のお三方の絵はデフォ……デフォルメしてある(いわみちさくらさんとかはねこまんが暦長いし、俺も見慣れているので特になんも感じないが初めて4コマ系のねこまんが読む人は少し面食らうかも))
内容自体は動画を見たり、エレファントさんのブログを読んでいる人には既に知っている事で目新しさはないが漫画ならでの味わいは出ているし、ニュースでチラとしか見たことがなかった猫派には新たなきっかけになること請け合いだろう。
けど、何でエレファントさんの髪型がバラバラなんだろう。
3人とも(松苗さんといわみちさんのには描かれていない)編集から話し聞いただけか、もしかして。
髪型は画力画風の違いがあるからまだしも、ベタかトーンかとか位は統一できなかったのだろうか?
一回目読んだ時、三作品とも別人を描いていると思ってしまった。
2008年03月30日
一人用鍋
浦安狩人家族
コンビニで週チャン(17号)を見かけると表紙に「モンハン」の文字がでかでかと書かれていた。
他の雑誌が乗っかっていたのでその文字のあたりしか見えなかったので、手にとって見るとかなり驚いた。
浜岡さんが浦安とモンハンのコラボを描いてやんの。
これがまた結構違和感がなくて、素直に感心した。
(フグオは後から描き足した感がなくもないが・・・)
週チャンだから、「竜の国のユタ」の所十三さんかちょうど今ピクルを出している板垣さんあたりが表紙を描いているのだとばかり思っていたが、やるなぁ浜岡さん。
モンハンやっているのだろうか?
イメージ的には”ゲームやる時間があれば映画を見る”って感じだから、アシスタントか担当にやりこんでいる人がいるのだろう。
思わず週チャンを買ってしまった。
モンハン2ndGを買う予定どころかPSPすら持っていないのに。
2008年03月25日
ある意味、大願成就
LotROでABCファイルというものを知って早数ヶ月。
ようやっと、ABCファイル化したかった曲をファイル化できた。
今まで”Mid2Abc”がうまく作動しなかったので、mid→五線譜(そっちのソフトは普通に作動した)から何とかABCを作ろうと思ったのだが、いかんせんほとんど楽譜が読めない人間なので作業は難航。
ふと何度めかのMid2Abcの起動設定を変えてみたところ、あっけないほどに普通に作動した。そこからは早いもので、1時間とかからずLotRO用のABCファイルを作成する事ができた。
曲はブリタニアのとあるオークが編曲したstones。
一応「dstone」が曲名。
UOを始めて割りと早い時期にその曲を知って、オークから許可を貰ってDLし何度となく聞いている。
2008年03月23日
何か、子供返りしている(BlogPet)
壬風蛙の「何か、子供返りしている」のまねしてかいてみるね
無性にシールが止め処なく溢れ出てみた上に飛ぶようなんだが。
何で彼のと同じ顔のことしかないのはまだしも、岸辺シローの國のだ、なるわけない人らの機能が悪いことを勝手に長くなった消去法で飛ぶようなので、4枠全部(というのだろうか。
自分が知ってに結論に外伝作る余裕はランダムで一番とは言わない。
*このエントリは、ブログペットの「琴兎」が書きました。
2008年03月22日
何か、子供返りしている
無性にシールが欲しい。
でも、買う気はしない。
ので、タイミング良く開始されていた「emo、賞とったど〜 トラックバックでプレゼントキャンペーン」に参加してみる。
[ 1 ]
今後、emoにあったらいいなと思う機能やサービスを教えて下さい!
改善して欲しいところや、emoの感想でもOKです。
グループ分け機能だろうか。
今のところ「隣のエモを覗く」はランダムで飛ぶようなので、自分のブログと同じ顔のタイプのブログに飛ぶなり、いくつか表示するなりの機能があると面白い。
文章とかに同じ傾向があるのか見てみたいし。
[ 2 ]
あなたが最近で一番興味がある事柄を教えて下さい。
興味(というか関心か?)はあるのだが、大変すぎてブログにはかけないだろうというのをいくつか。
・「きょうだい児」
自分が知っているきょうだい児を思い出し、ネット上で告白するしかない人らのことを想うと胃がキリキリしてくる。
・「ラサ暴動」
これを書こうとするとグダグダと愚痴よりたちが悪いことしか書けないのが目に見えていて困る。
何で彼の國の人らはああなんだろう全く。
・17ヵ月後のLotRO
これも書こうとすると無駄すぎるほどに長くなった上に結論にたどり着けないのは明白。
こっちは問題が深刻なのではなく、自分の趣味嗜好が止め処なく溢れ出てくるからだが。
だが、一番となるとこれか?
・「名探偵コナン&金田一少年の事件簿」は何ヶ月持つか?
金田一はまだしも、コナンは定期的に外伝作る余裕はあるのだろうか?
コナンなんぞより、キッドを出したほうがルパンvsホームズっぽく…無理だ、なるわけないか。
希望プレゼント賞品
C賞 emoオリジナルステッカー
90枚あれば、さすがに貼るのを躊躇うまい。
自分の好みに沿った消去法でいくと、それしか残らないというのもあるが。
でも「D賞 10人10色のエモ」もなかなか面白い賞品だ。
けど、1名は少なすぎ。
9枠全部(研究室ブログは固定)とは言わないが、4枠か5枠は開放してもいいのでは。
前にも書いたが、有名人ブログのRSSを勝手に読み込ませるのはもう終わってもいいと思う。
賞も取ったんだし、多少知名度が下がってもきちんとタイアップしてくれる人のブログを入れておくべきではなかろうか?
emo運営がターゲット層をどこに定めているかは知らないが、岸辺シローのブログはさすがにナシだろうて。
2008年03月21日
もうしてないので、そういう興味しかない
痛いニュース(ノ∀`):「バグはPSP本体の仕様です」 PSP版「海腹川背」、バグだらけのまま強行販売か…ネットで騒動に。一部で不買運動も
海腹川背Portable要望まとめwiki
Amazon.co.jp: 海腹川背 Portable(2008年3月発売予定)のレビュー: ゲーム
やりこみ系のゲームは基本コンセプトがどれだけ練られているかが肝。
移植の場合、基本コンセプトの練りこみに気を使わなくてすむのだから(その点は)楽なはず。
はずだが・・・自己流で移植するためにコンセプトを一旦分解して組みなおしたら、部品が10も20も余ったって感じになっているような…
そりゃファンも「あんまりだ!」と激怒するはずだ。
もっともコンシュマーをまともにやならなくなって久しい俺は「ファミ通はこのゲームのレビューどう書くのだろう?」というのが最大の興味だったりするが。
特集とかはスルーできるが、発売されたゲームのレビューは書かないわけにはいかないだろうし、28日発売号が楽しみだ。
2008年03月16日
難見照景中国水鏡
半分過ぎて思い出した
3月なんだから、小崙じゃなくて琴兎にしなくては。
すっかり忘れていた。
背景も3月用に変えておく。