2008年01月30日

どこにそれが…

emoが再び変身。
今度は”ママ”タイプに。
emo-seikei020001.jpg
記事の”愛情”成分が高いと、このタイプになるらしいのだが前回の記事に愛情あったか?
”遊び人”よりはレポートが見やすくなったのでいいのだが、「ニックネーム」が”くるうが好きな たまたまママ”ってやばくないか?

自分で重くしていれば世話はない

また、新たにブログパーツをつけてしまった。
『ブログでレベルアップ』
去年の11月ごろにVer.1.0を知ってはいたのだが、そのころはもう一つ魅力が薄かったので我慢できた。
だが、PT制が導入されたVer.2.0があちこちで紹介され、それを見たらもう辛抱たまらなくなってつけてしまった。

こういうのでも、勇者や戦士ではなく僧侶を選んでしまうのが何ではあるが…

2008年01月29日

ろトろ今頃ざっくり日記3 大家小家

book11が入ってすぐに、俺がお世話になっているキンシップはキンシップハウスを購入した。
ホビット庄の住宅地、ブルリッジだ。
ksh07.jpg
ホビットの家は屋根が、天井が低いのが特徴だが、それでもキンシップハウスは広い。
ksh01.jpg ksh02.jpg
ksh03.jpg ksh04.jpg
マップも外観も広い。
ksh05.jpg
ksh06.jpg
家の横の塔(装飾品)がまたでかい。
ksh09.jpg
このころはまだ売り家の方が断然多かった。
ksh08.jpg

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 亀駄文>ろトろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フォルダアイコンのことのメモ

Cドライブ内のデータを外付けHDDに移行作業中。
その際にまた使うことが会うだろうことをメモ。
また検索して探すのは面倒なので。
vistaのマイドキュメント(本当は違う名称だが)のフォルダアイコンは
mydocument0001.jpg
mydocument0002.jpg
:\Windows\System32\imageres.dllにある。

で、マイドキュメントの各フォルダのプロパティを開いて
mydocument0003.jpg
保存先のフォルダを指定しておく
(念のためにレジストエディタで確認(vista以外はエディタでないとか保存先の書き換えができない?)))

ブックマーク(お気に入り)とかはアクセス許可も変更しておかないとエラーが出る
mydocument0004.jpg
ユーザーアカウント制御をきれば、こういうことはしなくても済むのだが、下手して下手打つのはイヤなので。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

買い物失敗

”PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio”というサウンドカードを購入して、設置してみたけれど…三多蹴れど
再生リダイレクト=ミキシングじゃなかった。
リダイレクトそのものがXPでのみの対応だし…

orz

八千円弱が……いいんだ、体感でも分かる位には音は良くなったから。
そう思わないとやってられん。
で、その前に購入失敗(スロットの不一致)した”玄人志向 CMI8768P-DDEPCI”は開封しただけなのだが、誰か貰ってくれる人はおらんものだろうか。
さすがに捨てるわけにも行かないし、ハードオフとやらにでも売りに行ってみるか??

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月25日

壬風蛙もほしいかな(BlogPet)

琴兎はタブがほしいな。
壬風蛙もほしいかな?

*このエントリは、ブログペットの「琴兎」が書きました。

2008年01月24日

こころ之に在らず

ココロの書いた記事、アップされたが、これは合わないな。
会話も話題振りがあるのはいいのだけれど、何故か半分くらい話題元に飛べないし。
(もしもあればだが)もっと成長したら、また使ってみることにし、琴兎に戻す。


雪景色に兎は良く似合う。

続きを読む

不本意整形

気づいたら、emoの顔が”アクティブ”から”遊び人”に変わっていた。
emo-kao_henka.jpg
アクティブの顔のほうが好きなのだけどなぁ…
遊び人のフレーム色は黄色だから見難いし。
積極的な記事ってどう書けばいいんだろうか?

ネーミング間違った

surai0001.jpg
アドおじさん、物陰に隠れすぎ。
運営のせいとはいえ、最近風当たりが強いからか?

メロも今回の代替わりで五代目に。
まずは栖来からの手紙を。
surai0011.jpg
歴代の手紙では一番まともかもしれない。
その分、面白みが少し薄い気がするが。

surai0002.jpg
第五世代のメロはまだでていない。
新システムも大事とは思うがこっちも大事だろうて。

五代目を何するか悩んだが、変化が一番面白いニョロロに決めた。
surai0003.jpg
ニョロロはナメクジモデルだと思うので、slugからとって螺具(らぐ)名づけた。
で、名づけ終わってから気づいたが、この名前ゲンが悪い!!
ネトゲでラグりまくったらどうするべ?!

LotRO的MEGA-STOREは何処?

UOの周辺サイトには、UOをやっている人なら知らない人は(まず)いないサイトというのがいくつかある。
そのうちの一つが『MEGA STORE』だ。
ここは色々なオンラインツールで有名だが、その中でも一番使用率が高いものが”UO Locator”。
座標を打ち込めばそれがマップのどこなのかを示したり、その逆をできたりできるもの。
街の名前はまだしも、地名や(ごく狭い)地域名は認知度に差があるのでこういうのはかなりありがたい。

LotROにもそういうのはないだろうかと探していた。
(wikiにもマップの画像はあるがいまいち不便なので)
そうすると本スレのほうでたまたま話題に上がっているのを見つけた。
『LOTRO Game Database on Google Maps』
『LotRO Maps for Japanese [unofficial]』
グーグルマップ版は地名、地域名が載っている上に座標を打ち込めばそこに飛べるのだが、いかんせん重過ぎる。
日本版のほうは試作段階ということもあって、表示は地図だけだがこちらは格段に軽い。
グーグル版は事前の確認用として、日本語版はアルテイドと置換がついてから利用すると便利かもしれない。


やはりUOの周辺サイトの充実振りは歴史が兼ねあっているとしてもトップレベルなんだな、と改めて実感した。
(その次にはFF、大航海、という感じか?)

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 亀駄文>ろトろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。