2007年12月31日

みっずみずにされた?

水に流すのはいいのだけれど
http://s03.megalodon.jp/2007-1221-0419-44/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html  http://s04.megalodon.jp/2007-1229-1837-02/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.htmlp
http://s03.megalodon.jp/2007-1221-2245-17/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html  http://s02.megalodon.jp/2007-1229-1840-17/blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html
何かコメント出しとけばいいのに。
経緯や言及していたブログらの内容から考えても、割とコメント出しやすい空気だったはずなのに。
騒ぎ足りない人らに燃料あげるのってどうよ?という感じだ。
ドワンゴのコアメンバーって、昔AA系のフリーゲームを配布してたりしてたほどだからそれくらいの機微は分かると思ってたのだが。
会社が会社然としてくると(それでも「ドワンゴはとても会社という組織だとは言いがたい」というのがもっぱらの評価だけど)、そこらへんの処理が拙くなるものなのだろうか。
それともニワンゴ運営が軽くきれた?


ところで件の曲のJASRAC問題は放置のままなのだろうか?

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

爪やばい

一月ほど前に大工仕事をしていた時に間違って金槌で指をたたいてしまった。
軍手をしてたので、(痛かったことは痛かったが)内出血を起こす程度にとどまっていた。
爪の下の色が青紫や赤紫はおろか緑色っぽくなったのには正直笑った。

なんやかんやでつい先日、"内出血の跡、なかなか消えんなぁ"と指を見ていたら、爪の付け根にひび割れっぽいものがあるのに気づく。
なんだと思い触ってみると「パラパラ…」。
付け根の部分の一部が内出血の跡ごと取れてしまった。
文で分かりやすく伝えるのは難しい気がしたので、写真をアップしてみようと思ったのだが、デジカメは持ってないし、5年前の形態で撮ってみる。
071231_1456~01.jpg
見事にボケボケ、というかコレが限界だった。
なので下手な絵でさらに補足。

爪が取れたところは、まだまだ広がっていきそうな気配。
露出した爪の下の皮膚は、特に痛いとかしみるとかはない。
この爪は、なんだか最近”浮いた”様な感覚を微かにだが感じていたので、最悪爪が丸ごと取れるからなとは思っていた。
とはいえ、この取れ方は…正直に言って結構怖い…

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月30日

昔の記憶、二点

その一
ちょっと機会があってウィキペディアでラ・セーヌの星を調べたのだが、なんだ後編のこの重厚さは!?
小さいころの記憶と歌のイメージから、もっと軽快な勧善懲悪ものだと思っていたのだが、いい意味で裏切られた感じだ。
後編から富野さんが監督やっていたので当たり前と言えなくもないが、絶対当時の俺は後編で見るのやめてるな。
後編の展開、覚えが全然ないもの。
もともと、ラ・セーヌの星の格好は幼心にもかなりのドギマギもので何が何でもみたい!というものでもなかったようだしなぁ。


その二
TVからアルファベットの歌(♪え〜び〜し〜でぃ〜というやつ)が流れてきて、何十年かぶりに小学生のころ周りで流行っていた替え歌をふと口ずさんだ。
♪え〜び〜し〜でぃ〜い〜えふ〜じ〜
♪蟹がち○ち○はさ〜んだ
♪痛いじゃないか、はなさんか
♪離すもんか、よかち○ち○
…当時は何も気にせず歌ってたけど、凄いなコレ。
脈絡がなさ過ぎる、蟹が出てくるのはあれか?「おれはは鉄兵」のEDからか?
育ったのは小さな島の町だから、絶対知っている誰かが作ったもののはずなんだが、この飛躍感はさすが子供だ。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MyMiniCity

ツイッターやはてなで広まっているMyMiniCityをいまさらながら作ってみた。
http://32kaeru.myminicity.com/

自分用メモも兼ねて色々と。

項目

意味

Population

人口

Revenues

財源

Unemployment

失業率

Transports

交通インフラ普及率(超意訳)

Criminality

犯罪発生率

Pollution

環境汚染率


コマンド

使える街レベル

意味

なし

1〜

population(人口)を増やす。
Revenuesも増える。

ind

2〜

industry(産業・工業)を発展させる。
主にUnemployementが下がる。

tra

3〜

transport network(交通インフラ)を発展させる。
主にTransportsが上がる。

sec

4〜

security(治安)を発展させる。
主にCriminalityが下がる。

env

5〜

environment(環境)を発展させる。
主にPollutionが下がる。

com

6〜

business(商業)を発展させる。
主にRevenuesが増える?

コマンドの使い方
自分の街のURLの末尾に追加する。
例 : http://example.myminicity.com/ind/


ここの続きにも期待。
「こゆくておいしい('A`) MyMinyCityって?-MyMinyCityのHowToともっと楽しむ為のコンテンツ紹介」

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月28日

フレーム変身しなかった(BlogPet)

きのう、フレーム変身しなかったー。

*このエントリは、ブログペットの「小崙」が書きました。


2007年12月26日

ネトゲ関連のメモ

DDOにパッチが入ったら、一時UACを切ってから起動。
Puppet GuardianはFirefoxで。

vistaやIE7はまだまだ面倒だ…

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 亀駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年一番

多く、(腹が)痛くなるほど笑わせてくれたのは、男色ディーノだった。
4GAMEでコラムを連載し始めて、初めて知った。
そのリングネームのとおりのキャラらしい言葉遣いなのだが、文章がなかなか面白くて興味を持ちだした。
彼の試合を探し回ってみることに成功したのだが、呼吸困難で倒れるかと思った。
あれ凄すぎ。
プロレスのエンターテイナメント性を彼一人で体現してしまった、と言ったら大袈裟・・とは言い切れないほどだ。
ともかく、プロレスとしても常軌を逸している。
夢見る腐女子さんらに「これがホンモノだ!」と見せ付けてあげたいくらいだ。
その手のネタが嫌いだったり、プロレスの格闘性のみを重視している人ら以外は、まず腹筋が痛くなること請け合いだ。

(一応)素はゲイじゃないということになっているが、学生プロレス時代からあのキャラだったそうだし、キャラクターとして作ってあのハイクオリティなのならば、逆にさらに彼の凄さが増す。
そこらの若手芸人では到底足元に及ばない。
ここ数年筋肉芸人なるものが何人かTVに紛れ込んでるが、そんなのと比べたらディーノに失礼、ってくらいディーノは面白い。
いや、これを許容できるプロレス・プロレスファンって本当に偉大だ。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月24日

意外と頑張ってる?

グループSNEのLotRO班名前由来を掲載してたときに気がついたのだが、指輪ブログの公認(?)ブログが二つ始まっていた。
『故郷への永い旅』
『Tips/小ネタ集』
どうも『故郷への永い旅』は(元)社長のブログの替わりに始まったっぽい。
恐らくはこちらのほうが面白くなるだろう。
『Tips/小ネタ集』も記事数はまだ少ないが、今後が楽しみなブログだ。
指輪っ娘も卒業となったが、プレイそのものとブログはまだ(一プレイヤーとして)続けていくような気配だ。

新社長の不安にしかさせないな記事の割には、地味に頑張っている。
(元)指輪っ娘の面々も卒業後も普通に遊び続けるくらいには面白いゲームではあるのだから、地味でもいいから着実にアピール活動をしていって欲しいものだ。
とりあえず、新社長(というか初代?)は下手な発言はしないで欲しい…


ネットベンチャーの社長って公式発言が下手糞な人が多いような気がする。
会社の規模の大きさにかかわらず。



posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 亀駄文>ろトろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

社会に出てこそ学習は大事

http://www32.atwiki.jp/mickmiku/
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1197972426/
2chのほうは相変わらず流れが速すぎるのでこっちで把握。

  • ドワンゴの筆頭株主はエイベックス
  • JASRAC以外にも著作権管理団体は存在する
  • JASRACによって徴収された金銭が著作権所有者に還元された事例が極端に少ない
また、作者のika氏(P.S.すりーさんの作者さんと同じ名前というのがまた困る…)が自身のブログ(閉鎖済み)で

12.18 けじめとして

まず事実報告と致しまして、

ドワンゴ・ミュージックパブリッシング様に楽曲の著作権管理を委託、それに伴いJASRACに登録されました。

著作権管理を委託しました理由で御座いますが、その方が諸事私にとって都合が良いだろうと判断したからで御座います。JASRAC登録につきましては勿論私の同意も御座います。

私が認識している事と致しまして、少なくともニコニコ動画におきましてはどの様に使用されても使用された方にご迷惑がかからない事は確認しております。恐らくYouTubeに置いても同様かと思われます。

演奏権がJASRAC委託になっております件につきましては、楽曲の使用に関しまして要らぬ制限をかけてしまう事となってしまい誠に申し訳御座いません。この点に関しましては偏に私の勉強不足と認識不足の結果で御座いますので、ご批判、ご叱責を甘んじて受けたく存じます。

「みくみくにしてあげる♪」が大変な反響を頂き、多くの方々にご視聴ご支援して頂いております事、深く感謝しております。また、この件に関しまして多くの方々にご尽力して頂いております事も深く感謝しております。それにもかかわらず、私の至らぬところ多く、混乱を招きご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳御座いませんでした。

と、何処か曖昧でずれている発言をしていたようだ。
が、さてはて、これは本当に当人が考えたコメントなのだろうか。
のまねこ騒動をある程度見ていた身としては、何か「言わされた」感を強く感じてしまう。
「反省する」「何を言われても仕方がない」というようなことは書いてあっても、「なのでどうしようと思っている」などは書かれていない。
これでは、もう、かなり早い段階で(件の)のまねこflash作成者同様、首根っこつかまれているんじゃなかろうか?と勘ぐりたくなる。続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ギャグ(BlogPet)

小崙は、ギャグをロールしなかったよ。

*このエントリは、ブログペットの「小崙」が書きました。


広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。