最近、ちょこちょこ指輪をやっている。
指輪も生産ができ、料理もできる。
その料理の中には当然、神の定めた摂理の如く
マフィンがある。
流石マフィンだ。
まあ、
パイもあったみたいだけどミートがあるかどうかはどうでもいいから知らないし。
俺のキャラ、掘りと樵と裁縫しかできないから何ができるかも分からないし。
マフィンさえあればいいのよ、マフィンさえあれば。
2007年06月30日
M、そは偉大な食べ物
クイズ、タタタ〜♪
『蠍【サソリ】の空間』で紹介されていたブログパーツ。
「うたごえ検索」
「タタタ〜♪」とか「ラララ〜♪」とか鼻歌をこのブログパーツに入力すると曲名を検索してくれるもの。
"これって、俺が鼻歌歌って検索してその結果を貼ったらクイズにならないか?"と思ったのだが、下手すぎたせいか検索ページが白紙だった…
紹介を見てすぐにやったときは、結果事態は出てきたのに、何でだろう??
2007年06月26日
もしかしてもしかすると?
LotRO、プレイヤーキャラが家を持てるシステムを実装する「計画『も』」持ってるらしい。
それがもう少し明確になったら、面白いんだがなぁ。
公式ブログ
前々から書いておきたかったのだが、DDOにはDDOブログを使用した初心者応援ブログ『Welcome to Stromreach』というのがある。
そこのコンテンツの「ギルド・ウォッチ・ナウ」などのコンテンツはいい。
更新速度こそ遅いが、今後も続けて行って欲しいコンテンツだ。
だが、あの初心者日記は…
そもそもあんな設定じゃ、DDO初心者ドン引きすると思う。
いや、初心者じゃなくても。
コレ、早いところやめてなかったことにして、違う企画やったほうがいいと思うのだが。
LotROのゲードルブログのほうがまだ数段ましだ…
社長のブログまでお勧めにいれてるから、
ゲードルの一人のブログの紹介が変なことになってるじゃないか、可哀想に。
そういえば(BlogPet)
そういえば、壬風蛙が
だんだんツール開発合戦の人形をかもし出してきているが、それでもまだ熱いクリック×3。
っていってたの。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の
「小崙」 が書きました。
2007年06月24日
人形
昨日、和田慎二先生が秋田書店で書き下ろしでやっている新シリーズを見つけたので、買ってきた。
「傀儡師リン」
あれ?人形物?
しかも人形が半自意識を持って戦いあう…
初版は2006年9月15日か。
描き始めたのはどんなに早く見積もっても、2005年だろう。
アレは漫画2002年の9月から、アニメが2004年の10月からか…
えーっと・・・あ!忍者飛翔で生き人形物をやってたな、きっとあれからできたのに違いない。
あれは別冊花ゆめの1994年1号発表だから、大丈夫。
そういや、土蜘蛛の顔は飛翔に出てきたキャラとそっくりだし
(あの手のキャラはああいう顔になってしまうっぽいけど…スケバン刑事にもよく似た顔のおばあさんが出ていたし)。
ウン、ダイジョウブ…
まあ、普通に面白いんだけどね。
ネタといい、今シリーズで初めて見た”アホ毛”といい、ちょっと和田先生らしからぬ作品になりそうだ。
そういや、ぱずるげーむはいすくーるってまだ続いてたのには驚いた。
少年系で流行った、「2もの」の感じだったけど。
2007年06月22日
SSだけ先行
ブリビバの「Adventure Tour Vol.118
*鶏でダスタに行こう*」に参加していた。
面白いツアーだったのだが、なかなか記事をかけないのでSSだけとりあえず先にアップしておく。
2007年06月21日
メモメモ
エルフ本棚が思ったとおりの使い方ができなかったので、木材浪費。
近いうちに補充しておく。
2007年06月19日
最近の疑問
転載はともかく、引用の禁止はしても意味なかったような?
著作権法にそういうのがあったような、なかったような…
とか思ってたらしいの(BlogPet)
今日、壬風蛙が
ネ日本漫画のメモ集に始まって、公開したりしなかったりはするがちょこまかちょこまか作っている。
とか思ってたらしいの。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の
「小崙」 が書きました。