2007年05月29日

このエントリは(BlogPet)

きょう小崙は、ここへ人を設置された。
きょう壬風蛙の、長続きしなかったー。


そういえば、壬風蛙が吾妻さんは京都を弱いとか敗者だとか考えてたよ。



*このエントリは、B l o g P e t(ブログペット)の
「小崙」が書きました。




*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の 「小崙」 が書きました。

2007年05月25日

めぇぇん

『ブログパーツ・ノート(shifting from 蠍【サソリ】の空間) FC2 β版』X-MENのブログパーツが紹介されているのを見た。



このブログパーツが一定回数ずつクリックされると、その度に登録者に新しいブログパーツ(画像違いのパーツと思われる)が送られてくるそうだ。
面白そうだが、置く場所が思いつかない(ブログに本設置するほどではないし)ので、この記事に貼り付けてみる。
ビーストかジュビリーのが来ると良いな。

2007年05月23日

コウモ・リーじゃなくて

ジェット・リーだから、バット・リーなのか。
(サモハンで五福星あたりの頃のリー・リンチェンのほうが浮かんでいたので、結びつかなかった)

ゲキレンジャー、10話から14話あたりの雑感。

二番目の拳聖の声が水島裕さんだったので、"ますます香港カンフーだ"と思えばキャラ名もエレハン・キンポー。
なるほどね…
"じゃあ、次はウッキー・チェンか?"と思っていたら、ゲンさん池田秀一さんがあてて、バット・リー。
そっちが先か。
ユン・ピョウでユン・ヒョウやウン・ピョウだと猫科が被るから可能性は低いだろうなぁ。
ここはジャンルが突然変わって樋浦勉さん (個人的にはブルームーン探偵社のをあてた荻島眞一さんのほうが好きだが、これは絶対ありえないし…)で、ウルーフ・ ウィリスとか。
なんにしろ、サモハンとジェット・リーをもじったのだから、ジャッキーは外しようがないだろう。

内容的には、どんどん子供向きじゃなくなっているような気がする。
メビウスとは少し違う方向性で、だが。
エレハンのときはまだそうでもなかったのだが、バット・リーとレツの修行シーンはもろ香港カンフー映画の一シーンで、 子供受けはかなり低いだろうというのは容易に想像できる。
つーか、アレを見て”おおっ”と魅入る子供はいやだ。
対抗とかはしてないのだろうけど、 メビウスがかつてのウルトラエイジたちにも送られていたのと同じようにゲキレンジャーはかつてのカンフーエイジというか(小龍を見ていた)” ヌンチャク”エイジたちにも送られているのかもしれない。


…勘ぐり過ぎか?
でも、あの妙な地味さとかはここ最近の戦隊の中では一番子供受けは悪いと思うし、リオのストーリーがかなり大きく扱われてたりと、 大人の目もかなり意識して作られてるのは確かだと思うんだよなぁ…(デカ、マジ、 ボウケンと何らかの作品へのオマージュを感じさせる作品が続いていたが、ゲキレンはそれがかなりあからさま)

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 感想駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月22日

ブログゴースト進化形?

または萌え型ハーボットとでも言うべきか…

『うぃまに』で目を惹くブログパーツを見つけたので導入。
何か気になったので登録して設置してみると、育成系ミニゲームの端末という感じだった。
「アルトリネコ さぽている」
ある程度進めば種類も増えるようだし、しばらくやってみることにする。

あれだけ設定事項が多いと普通にゲームやってるのと変わらない。
ぽてろぐという、ゲーム内ミニブログ(最近はそういうの多すぎだ)があるのだが、 他のさぽていると会話形式で読むことができるので面白そうではあるが、いちいち書くのは面倒なのでRSSでも読み込まんかな。

続きを読む

ほんとうは(BlogPet)

ほんとうは、壬風蛙は

ネトゲ漫画のメモ集に始まって、公開したりしなかったりはするがちょこまかちょこまか作っている。
とか思ってたらしいの。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の 「小崙」 が書きました。

2007年05月21日

メモ 忍者ブログでの貼り付け方

忍者ブログでのメロの貼り方

忍者ブログの管理ページに入る
ninmero0002.jpg
右カラムの”プラグ印の設定”をクリック
ninmero0003.jpg
”フリーエリア”の”HTMLの編集”をクリック

ninmero0004.jpg
すでに”フリーエリア”に他のものを置いているときは”プラグ印の追加”をクリックし、”フリーエリア” を追加する

ninmero0005.jpg
”HTMLの編集”
メロパーの公式にログインしninmero0006.jpgを押し”ブログパーツ設定”タブをクリック
ninmero0008.jpg
メロコードをコピーする
ninmero0009.jpg
”HTML編集”にペーストして、”変更”を押して終了

2007年05月20日

勘弁してくれ

以前買った「部活ガチャピン マスコットストラップ」をコンビニで見かけたのでまた買ってみた。
したら、また白ラン…しかも、また「恋愛成就」……(同じ白ランで「合格祈願」というのもあるらしい)
ムック札をはずしてもちゃんとガチャピンの鉢巻に「恋愛成就」と書き込まれてるしなぁ…
何で当たるかな、シークレット。
まだ一個も売れてない上体だったから当たりっこないと思ってたのになぁ…
また、誰かに押し付けよう。

一緒に買った「ドラゴンクエストモンスターマグネットぷち スライムもりもりドラゴンクエスト2大戦車としっぽ団編」のほうは、 欲しいなと思った”スライバ”がちゃんと入っていた。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小学館はずるい

こんなもの出されたら買いたくなるじゃないか。
coroden120x60.gif
しかも初回発売のVol.1とVol.6の収録内容がまた…

Vol.1
いなかっぺ大将/川崎のぼる
リトル巨人くん/内山まもる
ゴリポン君/キド・タモツ
みきおとミキオ/藤子・F・不二雄
バケルくん/藤子・F・不二雄
ドラえもん百科/方倉陽二
ザ・ウルトラマン/内山まもる
ウルトラ兄弟物語/かたおか徹治
がんばれ!ドンベ/はしもとみつお
日本動物記/飯森広一
フランケンフラ子ちゃん/宮のぶなお
どんまい/六田登
王選手756号への道/細井雄二

Vol.6
ドラえもん/藤子・F・不二雄
ハムサラダくん/吉田忠
おぼっちゃまくん/小林よしのり
あまいぞ!男吾/Moo.念平
ドラえもん/藤子・F・不二雄
かっとばせ!キヨハラくん/河合じゅんじ
かっとび!童子/たかや健二
魔界ゾンべえ/玉井たけし
ビックリマン/竹村よしひこ
少年ビックリマンクラブ/なかのともひこ
のんきくん/方倉陽二
熱拳カンフークラブ/魚戸おさむ
デミニ500/坂井孝行
のほほん先生/はちのやすひこ
ぼくらはドラゴン少年団/樫本学ヴ
仮面ライダーブラック/小林たつよし

Vol.1はまだしも、Vol.6は買わないといけないじゃないか…
(しかし、片倉先生って予想以上にコロコロで描いてるな)

しかも6月発売のVol.2、Vol.7には「ゲームセンターあらし」「パーマン」「アカンベー」「ザ・ゴリラ」(Vol.2) 「ダッシュ!四駆郎」「GO!GO!ミニ四ファイター」(Vol.7)が入ってるし。
ボーイ少年の伝説の女装ネタが入ってると面白いんだが…ありえないか流石に。
他の号にも気になるものがぞろぞろと。
Vol.10まで出るから、総計1万か…買うだろうなぁ。

どうせここまでするなら、ドラえもんエンサイクロペディアなりクロニクルなりも出して、あの最終回をIFとして載せてしまえばいいのに。
そこら辺が同じ一ツ橋でも集英社と小学館を分けてるところなのかもしれない。
集英社がなりふり構わな過ぎってだけかもしれないが。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月19日

角度によっては○水に見えるらしい

BlogPetや酢鶏などの生みの親、LanタソさんのブログBlogToyで新パーツが発表されたのを知った。
背景や針等の色を(ある程度)自由に設定できる時計だそうだ。

BlogPet時計を見ていて、あっと気づく。
DDO名前由来百科のほうにNHKブログツールの時計を貼っている
あれの替わりに良いんじゃないか?と。
となると背景は公式のあれを使って…と、さくさくとできた。
簡単にできた割にはかなりいい味を出している。
ロボ顔時計とかも面白そうだ。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゑぶ弄り>Blog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何か振舞われる

もう過ぎたが、俺にも誕生日というものはあるわけで。
自分のHPですら季節季節のイベントごとはしなくなってきたのに、それでも何かしてくれる人らはありがたく嬉しい。

いつも何かしらのネタを教えてくれるゼン爺は(ちょい)流行のうそこメーカーで。
ミエルファシャツミエルファ市をくれた(?)。
そういえば、”壬風蛙”ではやってたが”ミエルファ”ではやってなかった。
ミエルファ市は寂れかけた温泉街って感じで良いな。
しかし、メダマオトメってなんだろう?

何かにつけて、キャラ絵を描いてくれる噛み神アーウェさんはまたも描いてくれた。
UOのではなくDDOの。
Ashiro02.jpg
妙な上に凝ったよろいをよく着てるキャラだから、「絵になる」という事態すら想定してなかった。
ので、これはホントに嬉しい不意打ちだった。
(なのにリテイクをつい出してしまって、申し訳ない)

それプラス、うおみんでのメッセージ。
それらがあれば一年は余裕で持つというもの。


多分

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。