2007年03月29日

やっとくちぐせ

BlogPetHP内で立てられるユーザーコミュニティトピック。
ある程度の条件をクリアするとペットがトピックを立てたりする。
そのなかで「くちぐせ」系のトピックは特殊で、そこで自分のペットに話しかけるとペットが口癖を覚えてくれることがある。

「ことがある」というのが結構厄介で、覚えてくれないこともあるのだ。
そして、小崙は「やだ」と言って拒否したり、無視したりしてなかなか覚えてくれなかった。

しかし、先日、ようやっと、覚えこますことに成功した。
bp-kutiguse0002.jpg
ペットを構ってやると、その口癖つきで喋ってくれたりする。
bp-kutiguse0001.jpg
(口癖つきは何回かに一回程度)

どんな口癖かは自分の目で確かめて欲しい。

 

ヒント

2007年03月28日

空想、妄想、また暴走

ゲキレンジャーを第五話まで見た感想代わりの駄妄想。
記事の本題と外れるが、今回のレッドのキャラクター性は結構好きだ。

今後の展開駄予想

  • ジャンとリオは生き別れの兄弟
  • 敵組織、臨獣拳アクガタはかなり早いうち(全体の1/3か遅くても半分くらい)に敗退
    代わりに第三の勢力が出現
    臨獣殿はこれによって滅ぼされる(或いは乗っ取られる)
  • リオはハカイダー以上トップガンダー未満の立ち位置でゲキレンジャー第四の戦士に(その時色が変わるかも?)
  • メレはリオをかばって死亡
  • 或いは命からがらリオと共に逃亡
    以後、不満に思いながらもリオの使い走りとしてゲキレンジャーにアドバイスをしに現れる

ジャンとリオの兄弟ってのはかなり高確率じゃないかと思っている。
ジャンの生い立ちやリオのフラッシュバックした過去のシーンとか見ると、かなりの類似性があるので。

第三勢力出現というのはここ最近の戦隊物の流れの一つに「敵組織に変化をつける」というのがあるから。
デカレンジャーの敵組織なし(アリエナイザーの緩やかな情報コミュニティはあったようだが)、マジレンジャーの上位組織(というか集団)出現、
ボウケンジャーの複数の敵組織、があるので、残るは敵組織交代ではなかろうかと。


さらにもう一つ。

設定駄妄想

  • 獣拳は極めていくとその身を人外の姿へと変える
    さらに極めると、人外の姿で固定されてしまう
  • それを防ぐためのゲキチェンジャーでもある
  • 真咲の引退はその兆候が出た+有望な後輩(リオ)の入門のため
  • というか、身体の一部が既にレオパルド

ここら辺は、臨獣拳一派やマスター・シャーフーを見れば誰でも想像すると思う。


そういう妄想を自己補完して、さらに駄妄想。

  • 新たな敵組織は獣拳自体の敵対勢力で、激獣拳と臨獣拳は本来その勢力と闘うためにあえて分派し、 競い合うことで互いの力を高めていっていた
  • マスター・シャーフーの”獣拳不闘の誓い”は全力で戦うとその激気が敵対勢力を呼び寄せるから
  • リオVSジャン(或いはゲキレンジャー3人)でシャーフーの激気を超える激気が放たれ、 敵対勢力出現のきっかけとなる
  • シャーフーは敵対勢力出現時にゲキレンジャー+リオを守って戦死



さて、いくつあってるかな?

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 感想駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安部と夢幻

3/25
数週間ぶりに「あ、安部礼司 BEYOND THE AVERAGE」を聞けた。
ご当地ナビの最終追い込みで、最終回なのだが"いやにあっさり淡々と進むなぁ"と思っていたら、番組続行か!!
良かった良かった、 偶然聞き始めて今では特に予定がなければ車でこれを聞くために(家は山の中なのでいまいちラジオがきれいに聞けない)ドライブに行くほどはまってるからなぁ。
ストーリもキャラも好きだが、「ツボな選曲」が本当にツボで気に入っている。
続行はホント有難い。

ところでGUMBOの有料化が始まっているようだ、アホか。


3/28
ログインを買いに書店に行き、他のも物色していると「夢幻紳士 幻想編」と「夢幻紳士 逢魔編」を発見。
以前、草案のIRCで何故か(発端は俺のせいだが)夢幻紳士で盛りあったことを覚えていたし、どうも知っている「怪奇編」 とも違う話のようなので買った。
まさか、ハヤカワミステリマガジンで連載していたとは。
この2月号まで「迷宮編」が連載されていたようなので、また出ることだろう。
買うだろうなぁ…その前に「冒険活劇編」をハヤカワが出しなおしてるから買い揃えておくべきか…
クソッ、割とハヤカワって商売上手なんだよな、まんまと乗せられている。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月27日

ノーマルドーセントを装備してみる(BlogPet)

キャラをエジプシャンしたかった日本人などを左右したかったのだが、鋲つき革鎧じゃないよなぁ
これから、もっといいデザインの方が どれだけ豊富かは、身軽をノーマルドーセントをドワーフしたかった?
以前はポーで赤く軽鎧とか、赤くアイテムと言うまでもない胸とアイアンマンもかくや、キャラとか入れた、 ノーマルドーセントを装備してみるまずは”Ashiro” 以前の記事で既に何枚もSSが出ている弟子と自キャラを紹介しなかった?
昨日は小崙が、マスクがスポーンのほうが数段男前なの方が微妙に格好良い様な…
次はルピンデル キャスターをやって自キャラを紹介されたが、言うまでもない

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の 「小崙」 が書きました。

(※ 改行修正済み)

2007年03月26日

DDOはファッションも大事

DDOが他のゲームと少し違うところの一つに、アイテムのデザイン違いの豊富さがある。
(勿論、DDO以上のゲームもあるだろうが)
どれだけ豊富かは、『吟遊詩人と魔法使いの弟子』で紹介されている。
同じ性能のアイテムなら、自分が気に入ったデザインの方をつけたいのが人情と言うものだ。


で、『吟遊詩人と魔法使いの弟子』を真似して自キャラを紹介してみる。

まずは”Ashiro”。
以前の記事で既に何枚もSSが出ているが、
fb-ashiro01a.jpg

fb-ashiro01b.jpg
を足して
fb-ashiro01.jpg
こうなる。
肩と右腕の羽(?)が気に入っている。
鈍重なドワーフだけど、これを着ていると身軽に動けそうな気がする。
(F-91っぽいし)
ちなみに、マスクが緑にバージョンアップしている。

次にロボアシロ。
fb-mrs01b.jpg
これを装備して、近未来アメコミヒーローになったところにfb-mrs01a.jpg
を被ることで、ダークな要素も追加。
fb-mrs01.jpg
最初に手に入れたのが赤く光っていて、次のこれが青。
マスクなしだとアイアンマンもかくやみたいなイメージだが、マスクのせいで一気に悪役側に。
「(マスクが)スポーンみたい」とも評されたが、スポーンのほうが数段男前なのは言うまでもない。
腕、肩、脚の鰭(?)が放熱板のように見えて気に入っている。
昨日手に入れた、ノーマルドーセントを装備してみると…
fb-mrs02.jpg
竜鱗鎧を連想させるデザインだ。
ノーマルの方が微妙に格好良い様な…

次はルピンデル。
キャスターをやってみたくて作ったキャラ。
fb-rupi01b.jpg
fb-rupi01a.jpg
キャラを作るときは、インディアをイメージして作ったのだが、蒸気の装備を着けたらエジプシャンと呼ばれるように。
fb-rupi01.jpg
薄々なローブなのだが、濃紺と白の組み合わせが気に入っている。
胸のブローチや腰部分のアシメトリーも。
(日本人は特に左右非対称のものに愛着を持つそうだ)

最後にミエルファ。
fb-mifa01a.jpg
ローグ/バードなので、軽鎧の鋲つき革鎧なのだが、それが
fb-mifa01.jpg
毛皮+ボディスーツ…
デザイン的にはこれも気に入ってるのだが、鋲つき革鎧じゃないよなぁ。


これから、もっといいデザインのに巡りあえるだろうか?

posted by 壬風蛙 | Comment(4) | TrackBack(1) | 亀駄文>ッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月25日

再び共に駆ける友、新たに共に駆ける友

結局、 ジャンル系統問わずMMOやMOと言うのはシステムやグラフィックよりもどれだけ(無理せず)一緒に遊べる仲間に巡り合えるかだと思う。
俺はゲームプレイの腕やゲーム知識はからっきしだが(教えてもらってもなかなか身につかないし…)、 その縁の運の高さは人に自慢できるほどはあると思っている。
(そういう仲間にめぐり合いにくかったゲームは長くしなかった、とも言う)
たいていの場合は核となる人と知り合って、その人中心に仲間が増えていくことが多い。
UOでのゆーこさんやステアさんとか。
DDOでなら…キトさんか?
いや、そのキトさんはニクさんからの縁で一緒に遊んでくれるようになったわけで、いやいやもっと言えばニクさんとはカルさんにスカウトされたから、カルさんとはゆーこさんに、そもそもUO始めたきっかけはクルルンとかレアルさんらと…
…まあ、たまたま始めたKOCから、今の今までその縁運(?)の高さは続いているわけだ。
そのおかげで、へたれプレイヤーなのに今も楽しくUOやDDOが遊べているわけだ。


いまいち(どころか、全然か?)伝わりにくい前置きだが、今回はDDOで再び逢えた仲間と、新たに逢えた仲間のことを簡単に。

再び逢えた(と言ってもIRCでは時々遭遇していたが)のはRさん。
もともとUOで知り合ったの人なのだが、事情でUOを離れることに。
その隙(?)に奥さんに(半ば強引に)一緒にDDOをやることになっていたそうだ。
奇しくも同じE鯖。
(と言うか、奥さんの方はオープンβ時代のUOerに在籍していたので、半ば当然)
だが、連絡手段がIRC以外なかったので、なかなか一緒に遊べなかったが、一週間ほど前に一緒にクエストに挑戦できた。
ScreenShot00000.jpg
いやぁ、奥さんともども持ちキャラのレベルが軒並み高かったのは驚いた。 (SSにはRさんとだけ一緒に遊んだ時のもの)
正式オープンからやってたら、そうなってるのは普通と言えば普通なんだろうが…

「新たな」ほうは表立って募集してない”Wondering Dragoon”わんだりゃーに入ってくれた奇特な二人である。
と言っても、クラさんはもう数ヶ月は一緒に遊んではいるが、そのきっかけがキトさんの○○○なのでなかなか新鮮味が薄れない。
(こういう面でもキトさんには感謝)
これは俺の勝手な印象だが、クラさんはDDOでのキトさんの一番弟子という気がする。
キトさんの教え方がまた「要所要所だけを教えて、後は自由にさせる」上手い教え方な上に、 クラさんが素直に吸収するので何でもそつなくこなせるようになっている。
ふと気づけば、クラさんのメインキャラのレベルがAshiroに迫っている…
チャットでの発言も噛み神に迫るところがあるしな。

もう一人のシャダさんはDDOどころかネトゲ自体が初めての取れたてピチピチの天然物の”young”さんである。
その上、TRPGにも興味を持っている、まさにわんだりゃー向けの人材だったりする。
(UOer時代からのメンバーのほとんどはTRPG経験者)
youngさんらしい行動をとってくれるので、こちらにはいい刺激になる。
と言うか、我が身に返ってくること仕切り、だったりする…
「自分に厳しくいきたいです」とギルドメンバーからのアイテム支援を遠慮した姿勢が眩しかったり、 頭部装備が好きで気がつく度に違うものを被っていて早速の個性を現したりと、わんだりゃーだけでなくDDO自体でも稀有なホープなのだと思う。

そして、その二人に加え”1dayチケット”のおかげで週末だけでも遊んでくれる仲間が増え、 わんだりゃーだけでフルPTが組めるようになった。
ScreenShot00006.jpg
UOもキャラデータ割と長く保存してるんだからGT7だけじゃなくて、1dayチケットを売り出せばいいのに。
「PCイベントの時だけでも戻ろうか」とか思う人は少なくないと思うのだが。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(3) | TrackBack(0) | 亀駄文>ッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

memo

3/25
津雲 849
ポーター 499

思い出したら確認、書き足す。

2007年03月24日

フエテナーイ!!

ブログバトラーアマミフのAgeが3に増えた。
さて、他のステータスの何処が増えたのだろう。
比較してみる。

Age 2
ヒットポイント 116
マジックポイント 105
攻撃力 15
防御力 43
すばやさ 14
戦闘数 310
勝 187
負 123
勝率 (約)6割

 

Age 3
ヒットポイント 116
マジックポイント 105
攻撃力 15
防御力 43
すばやさ 14
戦闘数 420
勝 249
負 171
勝率 (約)6割弱

増えてない!!
Ageが偶数へと変わるときだけ増えるのか?
さらに謎が深まった…


単なるバグだったらいやだなぁ。

ウィスプダークだからウィスプ狩れるね!

現在、各日本シャードのライキュームがダークウィスプなる物に襲われているそうで。
包囲されると歴戦の勇士でも危うくなると聞き、どんなものかと覗きに行ってみた。

darkwisp0001.jpg
とりあえず、犬さんでルーンビートルを連れてテレポータ経由でライキュームに。
ついた途端囲まれて死亡。
darkwisp0002.jpg
孤軍奮闘してたルーンビートルも、近くにいた人に蘇生してもらって戻った頃には死んでいた。

たまたまそのときメッセで会話していた新さんに「まだ、クーシーとかのほうがいいよ」とアドバイスされたので、今度はクーシーをつれて出撃。
darkwisp0003.jpg
もともとの攻撃力が違うからか、クーシーは5体以上に囲まれさえしなかったら放置してもいけるくらいだった。
以後しばらくは人がそこそこいるときはライキュームの中で。
darkwisp0005.jpg
人が少なめの時は壁際に数匹誘導して、
darkwisp0011.jpg
dwが屋根の上にテレポして外に落ちてきたところを頂く、
darkwisp0006.jpg
と言う風にしばらく狩りを続けた。
ゆっくり慎重に(よそ見ちらちらしながら)狩っていたのだが、それでも一時間ちょいで100k近く行った。
以外に美味しい狩場なのかもしれない。


おまけと言うか、むしろ本題

2007年03月23日

さくっと小ネタ二つ

まずはnewsingで知った、解析(?)ツール。
『にゃんにゃん分析』
やってみてくれるのが一番手っ取り早い。
解析例
”蛙の独り言 二跳ね”(半角スペースだと結果が違うという芸の細かさ)
”壬風蛙”
”Mielfa”
読み手の猫好き率が高いであろう、うおみんでは書かないのが俺のジャスティス。


もう一つは一応21禁もの。
『教祖Blog in Notos』のコメント欄で見つけて知ったのだが、 向こうの規制のラインってよく分からない…
「GameVideos.com - God of War 2 'XXX' gameplay」
あー・・・ハライテ。

posted by 壬風蛙 | Comment(3) | TrackBack(0) | ネット駄雑記>見聞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。