2007年02月28日

ジェネレータジェネレータ

はてなの会長、しなもんの日記ではてなが『はてなセリフ』というサービスを行っているのを知った。
ジェネレータを作るシステムで、(セリフのスペースがある)画像さえあれば簡単に作り出せる。
DDOの画像でもこういう風に。
hatejene.gif
最も著作権が絡んでくる画像で作ったジェネレータは、公開せずに個人で楽しんだほうが無難だが…

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 万紹介駄文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いろいろRenewal

まず、ギルド名を”UOer”から改名するために組みなおした。
新ギルド名は…

Wandering Dragoon

guild-wd.jpg

D&DのではなくHT&Tの冒険者たちの呼び名というのが(少し)ミソ。
他にも良い改名案が出ていたのだが、俺を除く三名によるゲーム内ダイスロールの結果わんだりゃーが選ばれた。


次にAshiroの鎧。
始めて割りとすぐに手に入れたDR2つきのフルプレート+1をずっと愛用していたのだが、 キトさんからフルプレート+3を譲ってもらったので換装してみた。

ashiro-sabaki01.jpg
どん!
仮面獣人・裁鬼!!

ashiro-sabaki02.jpg

いや、体色や(音撃)武器から考えると響鬼の方に近いんだけど、へっぽこさで言えば裁鬼かな、と…

結局、その後すぐにフルプレ+4を貰ったので再換装。
ashiro-f91s.jpg
小中学生の頃にオリジナルの鎧(聖○士とかサムライトル○パーとか天空八○衆のモドキで)描くと肩とかの羽は必須だよね、 という感じで非常に気に入っている。
(こそっりと”アシロF91”と呼んでたりする)

ハンマーとしか呼べないフォルムのモール+3も最近愛用している。
(勿論決め台詞は「○になれぇぇっっ!!」)


最後に、ホントに最近、幾つかのエモートには2種類目があることを知った。
そう、あのエモートにも2種類目があったのだ。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 亀駄文>ッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月27日

梯子

瑞穂周りの人にはゲットしている人が(多分)いないため知らなかったのだが、 うにさんのコミュニケーションホールにいって驚いたことがあった。
カスタマイズ可の物件でなくても、梯子が有効なのだ。
しかも、うにさんのホールはねむりゅーと同じく砦。
これは欲しい!
砦の屋根のスペースが有効利用できる!!


ここまで物欲出てきたの久々だ…アレ?
梯子って何を買ったらついてくるんだったか??
9周年パッケージか?
1パッケージで一個だけ?
1軒だったら、何個でも出せるのか??
調べるの手間取りそうだな、ってうにさんに聞けばいいのか。

posted by 壬風蛙 | Comment(2) | TrackBack(0) | UO駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あそぼう(BlogPet)

2がつ28にちの21じまえごろに「ミニにタソ君」に、さそわれたよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の 「小崙」 が書きました。

2007年02月26日

涙腺を引きずり出さないでくれ

昨日、頑張ってメビウスを見た。
(徳島では山陽放送の日曜の朝四時半から放送)
”郷秀樹、年取った方が格好いいじゃん”とか思いながらも満足し、次回予告。
そこで涙「ブワワァッ」。
何で…また戦おうとしてるんだ彼は。
もう充分戦ったじゃないか。
他の兄弟の3倍以上傷ついてやっと休めたと思ってたのに、まだ戦うのか。
何で戦えるんだ、ダン。

ちゃんと見た覚えがあるのはタロウ・80以降でセブンは再放送もろくに見ていない。
(ある意味)文字通り「伝説に伝え聞く」存在だ。
マンやQのほうが(ビデオ等では)よく見ていたくらいだ。
なのに、涙が出る。
滝のように出る。
予告なのに、80の時より泣くし(80の時は桜中学が呼び出した怪獣が、 80が駆けつけると微笑んで両手を広げ彼に倒すように促した所がツボだった)

これで本放送見たらどうなるんだ…

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 感想駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

素人サボテン

21日のこと。

7日のサボテンがもっているように見えたので、サボテン用の土とプラ鉢を購入。
もう一度植え替えることにした。
(以下携帯での写真のため画像悪し)
070221_1203~01.jpg
二番目の大きさのが少し黒ずんでいるが、概ね大丈夫のように見える。
そこで、そっと取り出してみる。
070221_1205~01.jpg
根っこは触れないように植えたはずなのに、(大きさが)一番目と二番目の根っこが(ほんの少しだけだが)絡み合っている。
少し伸びたということか?

土と鉢を買ってくるついでに、もう一つミニサボテンを買ってきた。
070221_1156~01.jpg
こちらはごく少量ではあったが根に髭があった。
黒いのは腐っている部分ではなく、なけなしの腐葉土。
そこにまるで必死なように根が張っていた。

070221_1216~01.jpg
植え替え終了の図。
簡単に水を与えられないので、不安は不安。
まめに日光浴させてやるしかないのだろうか?

と、書いてるとホントに不安になってきた。
どれか一つでも生き残れば御の字なんだろうが、さてはて…

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カエルごみ箱ゲット

メロンが貯まったので
kaeru-d0001.jpg
kaeru-d0003.jpg
カエルごみ箱を購入。
kaeru-d0005.jpg
これで是が非にでも欲しいアイテムは(今のところ)なくなった。

新発売のアイテムはなかなかいい出来だとは思うが、個人的には食指が動かないんだよな…
ま、季節モノとかが欲しくなった時のためにじみに貯めておくか。


メロスロットって「総じて見れば+」って人のほうが多くないか?

2007年02月24日

事前調査・連絡・告知は大事

八徳学校教室
一つ一つはそんなに大きな問題ではないとは思うが、三つも重なるとどうも。

前回は他所のシャードとだったのでまだ良かったが、今回は同じシャードのと被るとは…
週末は被りやすいのは仕方ないかも知れないが、バザーはある程度日にちは決まっている。
避けることは容易かったと思うのだが。

折角、瑞穂だけのサイトがあり連絡さえ取れば更新してくれる状態なのに、 当日まで更新なしということはまた連絡を怠る状態になったということか。
前回の教室では取れてただけに、ホント勿体ない事だ。

前回の教室でyoungの人がぜんぜん参加してなかったのは圧倒的な告知不足も一因。
UO公式を、しかもそこのイベントカレンダーをチェックするyoungの人はほぼ皆無だろう。
そういうのにマメに気にかけるようになるには多少の時間が必要だし、先輩格がいる場合だとパラリや他のサイトを勧められるから。
(うおみんのカレンダーに上がったので”おっ?”と思ったのだが、北斗の人が気づいてあげてくれたようだ。流石に苦笑いが浮かんだ… )

イベント自体は参加した時は面白かったので、是非とも定着して欲しい。
シーアの人らは突発イベントでないイベントのノウハウも持ってるはずだろうに、何で頑張りだしてる後進たちに伝えないのだろうか?
(シーアってコンパニオンの指導とかもするんだよな?(きっちりとではないだろうが))
つか、緑熊の人はそういうことは知っているだろうて、面倒くさがらずに言ってあげて欲しい。


そういう訳で、今日はミズホバザーに先に行く。

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | UO駄文>問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

メロンレートは再考慮すべき

「メロンをウェブマネーで購入できるようになりました」

WebMoneyでのアイテム課金は、この手のコミュニケーションツールでは定番となりつつあるし、 買わなくても充分遊べるのでそれ自体は問題ないだろう。
(ネトゲでやられると眉しかめたくなるが)
俺自身はかえるのゴミ箱に匹敵するものでも出ない限り、利用しないし。

だが、1メロン=1円は高すぎだ。
小さいスプーン、フォークでも160メロン、160円。
ぼりすぎだろう。
たとえアイテムの有効期限が無期限でもアレくらいの大きさなら、5、60くらいが妥当だと思う。
言っても半分の80までだろう。
バルビレッジもそれくらいの高さだが、(アイテムでの)遊べる度は比べるまでも無い差があるので比較はできない。

換金レートかアイテム販売価格を見直す必要があるだろう。


しかし、ああいう反応されるのは重々分かってるはずなのに、いきなり実装してしまうとは…
そこら辺がCyberAgentなんだよなぁ…ものすごく悪い意味で。

できれば便利

モンスターズ・アリーナの詳細にこんな一文があった。

■応募方法
まず、ゲーム内メールボックスの「レター作成に」
下記内容をコピー&ペーストしてください。

コピペ、できるのか!?
だったら、結構便利なんだが。
今度確認してみないと…

posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 亀駄文>ッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。