2021年03月02日

V-チャート

1. 言語設定やキーボード設定に加え「画面の見方」を確認し「ゲームを開始」する
2. ゲーム開始地点にある「儀式の石」に触れ、エイクスュルの位置を登録する
3. ゲームが重たく感じたら「フレームレートを上げる方法」を試してみる
4. 作業台を作るために「石の斧とハンマー」を作る
5. 石の斧で木を切り、ハンマーで「作業台」を作る
6. 作業台で「弓や防具」を作り、鹿の討伐に向かう
7. 鹿を倒して「鹿のトロフィー」を2個集める
8. 集めた鹿のトロフィーを「エイクスュルの祭壇」に捧げ、召喚したエイクスュルを倒す
9. エイクスュルのトロフィーを「儀式の石」に設置し「エイクスュルの力」を得る
10. エイクスュルが落とす固い鹿の角から「枝角のつるはし」を作る
11. 枝角のつるはしで「スズや銅の鉱石」を入手する
12. 埋葬室から「スルトリングの核」を入手する(長老の位置も登録する)
13. スルトリングの核で「炭焼き窯と溶解炉」を作る
14. 溶解炉に炭と鉱石を入れ「銅」や「スズ」を製錬する(大量の炭は炭焼き窯で作る)
15. 銅で「鍛冶場」を設置し、銅やスズから「青銅」を作成する
16. 青銅の斧で樺を斬り「上質な木」を入手する
17. 上質な木で「ポータル」と「帆船」を作り「長老の祭壇」を目指す
18. 長老の祭壇付近で敵を討伐し「古代の種子」を3個集める
19. 集めた古代の種子を「長老の祭壇」に捧げて、召喚した長老を倒す
20. 長老のトロフィーを「儀式の石」に設置し、長老の力を得る
21. ある程度「琥珀」「琥珀玉」「ルビー」「コイン」が集まったら「行商人」を探す
22. 今後の「沼」や「山」への対策として「ハチミツ」で「蜂蜜酒」を作り始める
23. 沼で「汚泥」を集めつつ、長老が落とした「霊廟の鍵」で「沈んだ墓地」に入る
24. 沈んだ墓地で「泥まみれのゴミの山」をつるはしで掘り、鉄の原料となる「クズ鉄」を集める 
25. (ヘッドライトのドヴェルガーのサークレットや鹿砕きがあると便利)
26. 同じく沈んだ墓地で「古くなった骨」を10個集める(大骨の位置も登録する)
27. 古くなった骨を「大骨の祭壇」に捧げて、召喚した大骨を倒す
28. 大骨のトロフィーを「儀式の石」に設置し、大骨の力を得る
29. 大骨が落とした「叉骨」で、山にある「銀鉱脈」を見つけて掘る
30. 同じく山で「ドラゴンの卵」を3個集める(モデルの位置も登録する)
31. ドラゴンの卵を「モデルの祭壇」に捧げて、召喚したモデルを倒す
32. モデルのトロフィーを「儀式の石」に設置し、モデルの力を得る
33. モデルが落とした「ドラゴンの涙」で「職人テーブル」を作る
34. 職人テーブルの付近で「鉄溶鉱炉と風車」や「糸車」を作る
35. 平地に向かい「黒い金属のくず」「大麦」「亜麻」を入手する
36. 黒い金属のくずを鉄溶鉱炉で溶解し「黒い金属」へ変え、装備に利用する
37. 大麦を風車に投入し「大麦の粉」へ変え「より良い食料」の素材に利用する
38. 亜麻を糸車で紡ぎ「亜麻糸」へ変え、最終段階の装備を整える
39. 平地で「フューリングのトーテム」を5個集める(ヤグルスの位置も登録する)
40. フューリングのトーテムを「ヤグルスの祭壇」に捧げて、召喚したヤグルスを倒す
41. ヤグルスのトロフィーを「儀式の石」に設置し、ヤグルスの力を得る
42. ―― 早期アクセスゲームとしての実装はここまで
タグ:Valheim
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | 亀駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月14日

田舎でより確実に一番くじを手に入れる為に知っておくべきこと

今日は2/14。
「一番くじ モンスターハンターワールド:アイスボーン」の入荷日(後述)ですね。
その流れで、田舎での一番くじゲットの準備をまとめてみる。(細かいところは間違っているかも)
なお、コンビニでの場合のみ。
書店やホビーショップの場合は分かりません。

⚠️発注
コンビニでのプライズ系くじの扱いは季節イベントアイテムと同じく、特別発注扱いになっている。
特別発注は発売の3・4か月前の一週間だけ発注でき、その後は追加も取り消しもできない。
(アニメやゲーム)公式での発表はこの発注の週になってることが多い。(※体験上)
(一番くじHPでの発表はもう少し早い場合もある)
なので、発表されたら即座に近場で行きつけの対象のコンビニに行き、「〇〇のくじが出たら”絶対買う”(重要)ので仕入れてください」と圧をかけに行きましょう。
買う意志を見せるのはかなり重要。
伝える店員はその作品を知ってそうな人か、または発注を任されてそうなベテランに伝えるのがベスト。
⚠️チェック
発売日の一週間ほど前になったら、一番くじの公式HPで入荷予定店の検索ができるので、自分の行動範囲をチェック。(以前はもう少し早くチェックできたが、最近はリリースしてる数が多いので一週間くらい前が目安)
自動車なり、原付なりの足がある人は隣の町や市もチェック。
(電車?バス?そんなのが頻繁に走ってる所は田舎とは言わない)
⚠️入荷
(ホントはあまり教えたくないが)コンビニでのその日の入荷となってる場合は、(その店が含まれているルートの順番にもよるが)大抵前日の夜には入荷している。
くじは雑貨扱いなので、その店の雑貨(文房具や洗剤やマスク)が何曜日(たいてい月水金か火木土のどちらか)の何時くらいに入荷してるかを把握していれば入ってすぐに出してもらうことも可能(※店が忙しい時はそういうことを言い出さないように!)
ただし、入荷の曜日がずれてる店は翌日に入荷するので注意。
(アイスボーンのくじなら、火木土に雑貨が入ってる店舗は16日に入荷(実際は15日夜から深夜)することになる)
以上のことを覚えていれば、欲しい景品がなくなる前にゲットすることが可能になる。

……物欲センサーに勝てれば……
タグ:一番くじ
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | 雑駄文>その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月07日

「ユ素全集」進捗状況 1/3

この月から始めた「ユニットOP付け素材、全て自力で集めまShow」が早速進んだので、書き留めておく。

(数少ない)リスナーさんの助言から”ソール33”のソールは”アレス・ジ・ソール”に決定。(ステータスはスタミナ3とスピリタ3)
【打撃・射撃・法撃+25 HP+35、PP+3】で凡庸系ソールではトップの性能(と教わった)。
EP4以降に追加されたソール4種と主にエネミーボスが落とすソール12種(?)を組み合わせて作るので難易度が少し高めだが、性能は魅力的なので頑張ってみることにした。

しかし、いざ集めようとすると不思議なものでユニットそのものを見かけなくなる。
エネミーボス系のソールはぼちぼち集められるのだが、まあ新規ソール(東京・ラスベガス・マザー&デウス、バスタークエストで落ちるのでこのブログでは”異世界系ソール”と呼ぶことにする)が落ちない。
特殊能力がつくつか内の確率はSHでもNでもそう変わらないらしいので、さくっと終わる東京のクエストは更にさくっと終わらすためにHで2・30週周ってもユニット自体が落ちてこない。
『物欲センサーはゲームを問わない』と言う実例がここにひとつ追加された。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | 亀駄文>ぷそつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月01日

底辺ヱークスによるニコ生企画

9/30夜の配信でとんとんと企画が決まってしまったので、簡単にまとめてる。

「ユニットOP付け素材、全て自力で集めまShow」

今やっている☆12ユニットの特殊能力(OP)追加用の素材。
ランダムで特殊能力の内容や数が決まるので、普通は(予算に余裕があるなら)買い揃える。
今目指しているのは3スロットで”ソール33”と言う初心者向けのだからなおさら。
そこをあえて全部自力(の運頼み)で集めてみようと言う企画。
ただ、だらだらとしても励みにならない(最終的には買えばいいわけだから)。
なので、期限と罰ゲームを儲けることにした。
以下、更にまとめ

  • 3スロット ソール/スタミナ3/スピリタ3用の素材を自力で集める
  • 期限は今年いっぱい
  • 失敗した場合は、そのときに開催されているスクラッチを10回回しそれを1050で売りに出す(出せるものに限る・例え自分が欲しいものが当たっても出品)

条件的にはそうは難しくないのだろうとは思うが、時間と実力(主に運)とフラグ的に8:2くらいで罰ゲームになりそうだ……

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 亀駄文>ぷそつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月16日

浪費する巡り

八月初めの話。
iPhoneを5から6sに替えた。
本当は色々と都合がいい月末に替えたかったのだが、iPhoneがかなり酷い事になってしまったので、急いで替えることにした。
20160809161001.jpg
(どうやって保ってるのか分からないくらいモニタ部分が電池のせいで盛り上がっていた)
さらに言えば、6sじゃなくても良かったのだがスペースグレイが(行った所には)無かったので仕方なく6sに……
機種変更していた時に知ったのだけれど、下取りしてもらえる条件は
・きちんと使えるか
・電源をオンオフできるか
・充電できるか
の三つらしい。
一見かなり窺わしい状態だったが、その条件はクリアでき無事下取り代が6sの代金から差し引かれた。

さておき

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月04日

卑怯さすがゴジラひきょう

8/2にシン・ゴジラを見てきた。
「ゴジラの中の人は野村萬斎」と言う以外予備知識をまったくいれず行ったのだが、凄く面白かった。
……面白かったけど、あれはずるいというか卑怯だよなぁ。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑駄文>日記ぽいの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月23日

発表は発送をもって替えさせていただきますってのは穿ってしまう

PSO2は何かとコンテストが多くて参加してなくても応募作品を見るだけで楽しいのだが、ついこの前あったのはSSをツイートで流すだけで、しかも審査ではなく抽選だったので参加してみた。
”アークス・ミュージアム 冒険 in 『PSO2』”
手軽さの上にテーマが『こだわりのコーディネートで冒険している作品』とかなり融通が利くものだったのでいろんな作品があってそれを見てるのも楽しかった。

続きを読む
タグ:PSO2 SS twitter
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 亀駄文>ぷそつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月12日

エセアークスの記録 1

ここ最近はあまりネトゲのSSを撮らなくなっていたのだけれど、やはり新しいゲームは衝動的に撮りたくなるものだ。
(と言っても、以前よりは少ないのだが)

それをただ貼り流していくだけ

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 亀駄文>ぷそつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月06日

服も光子製って本当ですか?

染み汚れができないらしいし、そうなのかも?
「光子があれば何でもできる!」

PSO2の気に入ってる所は、コスチュームが豊富で尚且つそれが戦闘に影響しないところ。
(見た目で笑えてPTメンバーが戦闘できなくなるってことはあるかもしれないが)
MHFでは自縄自縛してただけに、この点を体感した時はドーパミンが結構でていたに違いない。

続きを読む
posted by 壬風蛙 | Comment(0) | TrackBack(0) | 亀駄文>ぷそつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月17日

猟果 正しいけれど正しくない編

仕事も一段楽したので家に戻って着替えようとしたら、着いて戻ってきた犬が屋根の方を気にしだした。
(うちの勝手口のほうはすぐ隣にある納屋と屋根がくっ付いていて雨の日もちょっとした作業ができるようになっている。
その納屋のほうの屋根は一部半透明の波プラを敷いている。)
最初は鼠か小鳥でも通り過ぎたんだろうと思ったので、放っておいて着替えを続けようとしたら「ワン」と一声。
”おや?”と思い犬が見上げてる屋根を下から見ると、ちょうど波プラのほうに影が。
鼠…にしては少し大きい、わっくどん…にしては毛が生えてる。
でも、ぴょこたんぴょこたん移動し猫とかよりはだいぶ小さい。
……!”(野)兎か!?”と、急いで納屋の二階へあがり、窓から屋根のほうを見ると野うさぎの子供がおろおろとしていた。
実は納屋の屋根のごく一部が裏山にかかってるような状態になっていて、そこからよく仔犬が屋根に上がってしまい鳴いて救援を求めることがあった。
だが、ウサギは初めてだ。(夜道では良く見かけたが家の敷地内にいるのも初めて(犬がいるから当然))
仔兎の動き自体はそんなに機敏ではなかったので捕まえられそうだったが、屋根の上での捕り物はさすがに怖い(体重的に)。
棒とかで追い立てようにも屋根の一部の段差は越えられそうになく(超えられるのならとうに逃げてるだろうし)無理。
少し考えを巡らし思い出したのが、(今は埋めた小さな)池の掃除用の網の存在。
前に見かけたからまだあるはず、と納屋を出て探しに行くとすぐ発見。
再び納屋の二階に上がる。
改めて伺うと、緊張とかで疲れたのかややぐったりとしている。
IMG_0639.JPG
しかも、もう一つの窓の側でじっとしてくれている。
これはチャンスと、できるだけ気配を消してもう一つの窓のほうに移動。
そっと、窓を開けても気づいていないのか逃げる様子はない。
ここぞと頭のほうから仔兎を掬い、無事捕獲。
IMG_0640.JPG
後はそのまま移動し、裏山の入り口あたりでリリース。
緊急クエストクリア!
この後、犬や猫や鴉にやられてもそれは俺の関知することではない。


もっとも、仔兎を網に入れたまま目の前を通ったのにうんともすんとも言わなかった(まだ子供の上に狩りを教えてくれる先達犬がいなくなったので)うちの犬が追い立てることはないだろうし(というか、兎という存在をまだ知らなかったのかも)、犬がいるので当然野良猫や野良犬はそうそう寄ってこないし、リリースした後さっさと森の中に逃げていったので鴉にも襲われることはないだろう。
もう二度と人家には近寄らないだろうし……あ、そういや裏山には小型のフクロウがいるはずだっけ……うん、オラしらね。

タグ:動物 田舎 珍客

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。